※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月のお子さんがいます。来年5月に次女が生まれる予定ですが、赤ちゃんが産まれることを理解させる方法を知りたいです。赤ちゃんとの関係がまだ理解できていないようです。

2歳2ヶ月になります
来年の5月(2歳6ヶ月頃)頭に次女が産まれるんですが今の月齢やもう少し先の月齢子に赤ちゃんが産まれるって事を理解させる方法はありますか(・ω・)?

3語分は喋っていて100語以上はでてて
ある程度会話は成立しますがまだ赤ちゃんと妹の事は話しても理解できてないみたいで...

コメント

deleted user

ウチは息子が1歳1ヶ月の時に生まれてお兄ちゃんとなりましたが生まれる前もお腹にキスしてくれたり赤ちゃん優しく撫でてくれたり…特別何をしなくても自然に分かってくると思いますよ!私は毎日お腹見せてました!

deleted user

もっとお腹が大きくなると自然と理解すると思いますが、絵本で読み聞かせてあげたりするといいかもしれないです😊

h1r065

そのくらいなら言葉も話だすし、ほかの赤ちゃん見たりしたら意識してわかるのかなと。2人目1歳8ヶ月のときに3人目連れ帰りしたらびびって泣いてました🤣
まあでも妹、赤ちゃんとわかり抱っこしたりやらして、同時に心臓の手術入院してるときも可愛がって兄やってましたし。

なぁ〜お

それくらい会話されてるならこれから自然とわかってくると思いますよ。うちも2歳6ヶ月頃に下の子生まれてお兄ちゃんになりました。指差しできだしたの2歳、言葉がでだしたの2歳3ヶ月とか遅かったですが、どこまで理解してたかは謎ですが、「赤ちゃんどこにおる?」とか聞くとお腹を指差すようになったり、生まれてすぐお腹から赤ちゃん出てきたことなどは理解できてました。

ミッフィー

おなかに赤ちゃんおるよ~〇〇ちゃんお姉ちゃんになるんだよ~って言ってたら、自然に理解するようになりましたよ😀
今はおなかに向かって早く出ておいでー!って叫んでます(笑)

❁¨̮

ここに赤ちゃんおるよ、と言ったり
お腹に耳あてさせたり触らせたり妊娠中していました
ほんとに分かってるのか謎でしたが産まれたら
赤ちゃん赤ちゃん言うて可愛がってくれました😊

のん

長女は1歳10ヶ月で次女が産まれましたが、産まれる前から、分かってるみたいで、お腹をなでなでしてくれたら抱きついてきてくれましたよ。
子供なりに分かってるんだなぁって思いました。

deleted user

2歳前くらいから、お腹にいるの分かってましたよ✨
妊娠6ヶ月くらいで赤ちゃんの名前を決めていたので、【〇〇くん、なでなでしてあげてー】とか、【〇〇くんは?】て聞くと、お腹撫でてくれました😊
あと、ふとした時に自らお腹触ってきました!
一昨日出産し、母が弟の動画見せたら、よしよししてたみたいです!
ちなみにまだ、単語しか話さない息子です!