
岡崎市在住の女性が、学区内の幼稚園に入れないと小学校で仲間外れになるのか不安に感じています。幼稚園違いで仲良くしないと言われ、どこの幼稚園がいいか分からず悩んでいます。
岡崎市在住なんですが、子どもの幼稚園のことで気になることを聞いたのですがわかる方いらっしゃいますか?
近所のママさんに、住んでる学区内の幼稚園に入れないと小学校に上がった時に「あの子はうちの幼稚園出身じゃないからって仲間外れにされるんだって」と聞いたと言われました。特に女の子はそういうのが多いらしく、幼稚園違う子とは仲良くしない!と言われちゃうみたいと言われました。私的には、本当に?めんどくさいなぁと思って聞いていたのですが…本当に学区内の幼稚園に入れないとハブられたりするのでしょうか?
まだ岡崎出身ではないので、どこの幼稚園がいいとか分からないのですがそんなの聞いたら不安になってきました🙁
- mayoo♡(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

...
私が岡崎出身です。
たしかに学区内の幼稚園や保育園に行く方多いですね!
私も小学校行った時、幼稚園が同じだった同級生結構いました!
たしかに知らない子だらけではなく知ってる子が多くて心細さはなかったです😅

めー
岡崎生まれ岡崎育ち、岡崎で子育てしてます。
確かに学区内など近場の幼稚園に行く子は多いと思いますが、学区内に幼稚園のない地域もあります。
3歳くらいになると少しは物事も分かってくるので、子供自身に選択肢を与えてあげるのもいいかもしれませんね😊
少なくとも、バスが来ている園なら近所で通っている子がいると言うことになるので、同じ小学校へ進む子もいるのではないでしょうか?😊
-
mayoo♡
ありがとうございます!
幼稚園もどこがいいのか分からないので、今から心配のタネです。。
幼稚園バスもたまーに見かけるのでどこのかチェックしておきます!- 12月19日

退会ユーザー
岡崎育ちですが、最近のそういう事情が分からないので参考にならないかもですが...
私が通ってた小学校は全然そんな事なかったですよ😥小学校によるかもですけど、確かに園同士で最初は
仲良くなりやすいかもですけど
クラス離れたりしますし💦
私自身が学区外の園に通っていてたので、友達は小学校からのスタートになりましたが、すぐに仲良しの子も出来たし、小学校6年間もあるので
最初は仲良かったけど
クラス離れて違う子と仲良くなったとか全然あります☺️
因みに学区は岡崎イオンの学区でした😊
-
mayoo♡
ありがとうございます!
私も県外出身ですが、同じ幼稚園の子もいたけど、仲良くなったのは違う幼稚園の子だったりしてました😊
私の時代と違うからなのかなぁと思ってはいましたが…近所のママさん言われたことが、頭を巡り神経質に考えちゃってました😅
親としては色んな子と仲良くなってくれると嬉しいなぁと思っちゃいます✨- 12月19日

のんたん2号
うちは学区外の幼稚園に通っていますよ!
最近はいろんな幼稚園バスをあちこちで見るので、子どもに合った幼稚園に入れてるイメージがあります。
-
mayoo♡
ありがとうございます!
出身が違うのでイマイチ情報がなくどこの幼稚園がいいのか本当に分からなくて悩みます💦
子どもに合ってて楽しくのびのび過ごせるところがいいですよね✨- 12月19日
-
のんたん2号
近くに有名な幼稚園があるのかもですね!
プレ、園庭開放などに参加すると入りやすい幼稚園もあるようです。あとは満3歳で入れる幼稚園が年々増えているようです。- 12月19日
-
mayoo♡
2年保育かなぁと思っていましたが、やっぱり3歳から入れるのが多いんですねぇ!!
そーするともうすぐだなぁと幼稚園問題頭が痛みます😅- 12月19日

かも
通う小学校が公立なのであれば、そもそも半分以上は保育園の子だと思いますよ🤔
なので幼稚園違うからと仲間外れにされても、保育園組がいるのでどの輪にも入れないってことはないと思います。
-
mayoo♡
今は保育園の子多いですよね!あんまり考えすぎない方がいいみたいですね💦
- 12月22日

つき
来年の満3歳児入園で学区外の幼稚園に入れようと考えてました!そんなことがあるなんて...
でも、そこの幼稚園の方が近くて。
あと学区内の幼稚園は規模が小さいらしく、満3歳で入れないかもと言われて。
岡崎市の豊田安城寄りです。
娘さん同い年ですね、私自身一年前に他県から引っ越してきて、境遇が似てたのでコメントしちゃいました!
-
mayoo♡
ありがとうございます!
同い年ですね!しかも他県から引越しされてきているのも同じ!コメント嬉しいです✨全くこの辺の幼稚園とかよく分からなくてどうしたものかと悩みはじめました🤔
ご近所のママさんに言われて私もびっくりしてしまいました😑
全くそんなこと考えていなかったので笑- 12月22日
mayoo♡
ありがとうございます!
私も幼稚園一緒だった子もいたし違う子もいたけど、みんな仲良くしてたのになぁと思ってしまって…今は時代が違うのかと神経質に考えすぎてました💦知ってる子がいると心強いのはありますよね!