
産休中に家族との時間を大切に感じているけど、復帰が難しい。円満に辞める方法を模索中。意見をください。
現在二人目の産休で来月出産予定です。
産休に入る前から職場までの距離も遠く、毎日余裕なく日々過ごしており、辞めようか日々悩みながらなんとか働いているうちに今月産休に入りました。
産休に入ってみると上の子と過ごす時間も増え、家のことも余裕を持って家事ができ、今の日々がとても大切だと感じています。
生活的に仕事はしないといけないのですが、今の職場の距離や内容を考えるとそこで復帰するのがとても難しいと感じています。
しかし、産休に入った今辞めるということは円満に辞めることができないですかね、、
やはりなんとか一度は復帰するようにしないと、円満は難しいですかねぇ、、?
お手柔らかに意見ください(T . T)
- りさこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
育休終わって退社した方は何人もいましたよ!その人たちは、そのまま専業主婦でしたが😇

青空
上司の考え方によるのかなぁと思います。
私の場合は、お互いに、絶対に復帰する‼️と、期待せずにいきましょう😅みたいな感じでした💦
実際は、職場的には復帰できなくも無かったのですが、保育園に入れず、退職せざるを得ませんでした😭
職場も近くは無かったので、復帰したとしても、大変だったかもしれませんが。
-
りさこ
そうなんですね✨私の場合一人目で復帰してるので、当たり前に復帰するだろうと思われてるのと、辞めるとなるとお局がどうなるか怖すぎて、、😱
保育園は1年以上入れなかった感じですか??💦- 12月18日
-
青空
1年半待ちましたが、タイムリミットでした。
お局さんは、りさこさんが産休の間、忙しい立場になってしまうのでしょうか?
もし、りさこさん復帰の為に席を空けておくなら、早く退職してあげなくちゃとか、職場の事情もありそうですが、、、
うちの会社の場合は、暇な部署だったし、席は空けておかないという方針でした。
復帰の頃に、人が欲しい、そろそろ復帰できない?と連絡はくれたのですが。
1度子供の顔を見せに行っただけで、退職の挨拶も行きませんでした😅💦- 12月18日
-
りさこ
育休中は私の代わりの方が隣から異動することになったので、復帰をしたら多分人が増える感じになると思うのですが、とにかくお局は何にしても文句をつける人なので、辞めたりなんかしたら文句つけられるでしょうし、どんな顔で挨拶行けばいいのか、、と思っていました😓
退職の挨拶行かないのすごいですね✨かっこいい!笑私の会社は返却するものも色々あるのでそのときは挨拶に行かないと行けないと思います😵💧
まあでもやめて色々言われても、関わることなくなりますもんね、、✨- 12月18日
-
青空
そうですよー😂💦
辞める時までお局さまの顔色うかがわなくていいと思いますー😁- 12月18日

Kmama
毎日の育児お疲れ様です😌
私も育休中なんですがついこの間娘が1歳になり本当ならば復帰予定でした。しかし保育園の空きがなく入園出来なかった為にとりあえず4月入所を予定に現在は育休の延長中です。私も今しかない娘との時間を大事に思っており12月に入所出来ないとなった時に退職もよぎりましたがとりあえず育休延長にしました。でもやっぱり退職し自宅保育したいなと思っています。ここまで育休取っておいて退職なんて一般的には批判なのは承知してます。
答えになってないですが同じ様な悩みだったのでコメントしてしまいました😳💦
りさこ
そうなんですね✨うちの会社は育休後復帰する人が大半で、恐ろしさをかんじてます、、😓まあでもやめたら関わらないですもんね💦✨