
コメント

mako0829
バウンサーに寝かせて、脱衣場で待たせてましたよ!
この時期ならオムツ1枚にしてバスタオルでくるんでバウンサーに乗せて待たせて、自分が先に洗い、その後息子を洗い、一緒に湯船につかっていました!
バウンサーなければハイローチェアでもいいと思います!

リーハ❤
泣かせ過ぎはいけませんが、泣かなすぎもよくないですよ(^^)
泣かせないようにしてるのは、お母さんも疲れちゃいます(^^♪
初めてのお子さんだと色々気にしたり、気になったりしちゃいますよね(ㆁωㆁ*)私もそうでしたよ〜
でも、気疲れすぎてママが倒れちゃったら一番困るのは赤ちゃんです何事も程々にしましょうね(^^)v
頑張っちゃいけません(笑)息抜きしてくださいね♡
-
リーハ❤
上の返信するつもりが間違えちゃいました(´-﹏-`;)
- 8月3日
-
しののこ
とてもとても、優しいお言葉ありがとうございます!涙
先週辺りからちょっと思い詰めていたので、とても嬉しかったです‼
先輩ママとして、またアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。- 8月3日

ゆいころがし
私も、脱衣場に子供を置いておき、
自分が洗って、終わったら裸のままドライヤーもかけます!髪の毛を結んで、終わったら、子供を脱がせて一緒に入り、子供を洗います!
そして、また子供を脱衣場において、
自分が先に服に着替えて、子供をふきます!
めっちゃ、裸でスピーディーに動いてるので、誰にも見せられないです(笑)
-
しののこ
ドライヤーまでかけてしまうんですね?!すごいです!!
確かに濡れた髪を乾かす時間ってなかなかとれないですよね。
いつのまにか乾いてるという、感じです、わたし。
わたしもトライしてみます!- 8月3日
-
ゆいころがし
なぜかドライヤーかけると泣き止むんですよ!(笑)
- 8月3日

ハル坊
最近までは 旦那に入れて貰ってましたが帰りが遅いので 8か月になりますが お風呂にベビーバスを持って行っていれてます。
旦那が帰って来てから私はお風呂です。
一緒に入れる時は イスに座らせて急いで頭を洗って 終わったら服を脱がせて一緒に入ります。拭く時は タオルに巻いてベビーバスにいれて私は急いで拭いてその後に子供を拭きます。
-
しののこ
詳しい流れを教えてくださり、ありがとうございます!
自分を先に拭いてから子供を拭くんですね!私は逆でした。。。勉強になります。ありがとうございます!- 8月3日

リーハ❤
うちは、二ヶ月から使えるバスチェア使ってますよ(^^)
うちは、脱衣場にハイローラックに寝かせて待たせて(念のため一番下にしてます)、自分と上の子の頭体洗ってから下の子脱がせてバスチェアに寝かせて、ハイローラックに着替えとバスタオルセットしてってやってます(^^)
赤ちゃんは泣いてしまっても、そのままで「待っててね〜」ぐらいですよ。
-
しののこ
赤ちゃんがちょっとでも泣くと、急いで相手しなきゃと変な強迫観念?にとらわれているんです。
泣いても焦っちゃいけないですよね。お子さん二人もいらっしゃるなんて立派です。
わたしも頑張らないと!
ありがとうございます!- 8月3日

マリー
一緒に入ってますよ~。
脱衣所にバウンサー置いてオムツ一枚で待っててもらってます。うちの子はバウンサーが好きなのかいつもニコニコでごきげんです(^^)
-
しののこ
ありがとうございます!
バウンサーまだ使ったことなかったので、うちの子も好きになってくれることを祈ります。。。- 8月3日
しののこ
おむつ一枚でも寒くないですもんね!
結構お風呂の作業が自分の中で苦痛というかなんというか、テンションあげてやらないと、できなくなってきて、ちょっと嫌になりそうだったんです。
バウンサー、持ってなかったので早急に用意しようと思います!