※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのん
子育て・グッズ

同じ月齢の子が喋り始める時期について相談です。自分の子は「ママ」とは呼ばず、意味のある言葉はまだ話さないので心配しています。

いつ頃から意味のある言葉を話し始めますか??

主人の知り合いの子は同じくらいの月齢で
嫌だ〜とか喋るよ、と言ってたみたいで驚きました…

ママママとかたまに言いますが
うちはママ呼びでは無いので
意味のないマだと思います。笑

コメント

りんご

1歳くらいでパパママ、まんまは言えてましたよ😙

ひろ

1歳半前後くらいでした!
うちは、お茶、牛乳が最初だったので、ワンワンとかじゃないだ!と思いました😂

あーか

上の子は早かったので9ヶ月頃にママって単語が出始めて、1歳3ヶ月頃には2語文になりました!
下の子は1歳すぎた頃から単語が出るようになってきました!

くまくま

一歳なる前から、あった!あれ?などはしゃべってました😊
ママが1番じゃなかったことがショックです(笑)
今では、はい!(どうぞ)、ママ、パパ、まんま、が増えました!

ゆきんこ

2歳直前です😅
のんびり娘なので、まだ会話は成立しません(笑)

はじめてのママリ🔰 

うちはこれと言ってまだしゃべらないですね😅
上の子は1歳過ぎたあたりから、いたーとか、あぱー(アンパンマン)とか喋ってましたが。
個人差が大きいので、ゆっくりでいいと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

早い子は出始める頃ですよね😊
うちはちょっと遅めで、1歳10ヶ月くらいからでした!
今は2語分になりつつあります。