
コメント

きゃみ315
妊婦健診を受けているところで出してもらったのですよね?‥でしたら大丈夫だと思います。
妊婦に関わらず、薬は体にとって異物になりますので、もちろん副作用など出る人は出ます。服用して、いつもと何か違うな、と感じる事があれば、一旦中止して先生に再度相談してください。
夜も眠れない程、咳が酷いようなので、今はかなみさんの体調を整える事が、お腹の赤ちゃんにとっても1番いい事だと思いますょ。
早く治ると良いですね☆

しおちゃん
婦人科で出されてる薬ならダイジョウブだと思います(^_^)
抗生物質はフロモックスですね。
喉が痛いときに出されたりします。熱はありませんか?
薬も使わない場合に比べれば何かしらか影響はあります。
ですが、喉や咳でしんどくて、眠れない状況はもっとよくないですから薬でよくなるなら早く飲んで、今の辛い状況を改善したほうがいいということだと思います。
咳はお腹に力も入りますし、体力も奪われていきますからね(^_^;)お大事にしてください☆
-
きりんです
回答ありがとうございます。
フロモックスなんですね(^^)今日はいつもの先生ぢゃない方に見てもらって早口でせかせかしてて流れ作業のように薬だけもらって帰ってきたので不安でした(;´д`) ほんとに体力使ってるみたいなのと寝不足で熱はないんですがだるさがすごいです(_ _;) あかちゃんのためにも早く治したいとおもいます!優しいコメントありがとうございました(*^_^*)- 8月3日
-
しおちゃん
私も咳でおとといは眠れなくて辛くて(^_^;)翌日は咳き込みのせいか体が怠いのと痛みで動くのが大変でした。
薬、流れ作業のようだったのですね(^_^;)
フスコデ→咳止め
トランサミン→咽の炎症を押さえる
カロナール→熱覚まし、痛み止め
私もよく耳鼻科や内科、呼吸器に行くのでだいたいの内容としてはこんな感じだったと思います(^_^)
カロナールは痛み止めとしては弱いです。妊娠中はロキソニンが使えないので、多分この先も頭痛とか腰痛が出たらカロナールかアセトアミノフェン、コカールこのあたりが処方されると思いますよ☆
お互いに早く風邪を治しちゃいましょう!- 8月3日
-
きりんです
すごいー詳しいですね(-ω☆)キラリ ありがとうございます(*´◇`*) しおちゃんさんも風邪辛いですね(~_~;)早く治るように祈ってます!!私も頑張ります(^^)
- 8月3日
きりんです
回答ありがとうございます。妊婦さんは風邪薬飲まないようにと先生に言われながら抗生物質を出されたので????ってなりました(-_-;)抗生物質って強いイメージもありますよね。。普段から風邪をひいたり薬を飲んだりすることがほとんどないので薬の副作用も様子見てみます(*_*; 優しいコメントありがとうございます♡今は早く風邪をなおるように安静にしてようと思います(^^)