
初めて投稿します。現在、義父が約30年前に建てた家に夫と二人で生活し(…
初めて投稿します。
現在、義父が約30年前に建てた家に夫と二人で生活し(義父は義母が3年前に亡くなった後に彼女ができ別に住まいを構えています)来年に子供が産まれます。
マイホームではありますが、とにかく!とにかく汚いんです。
①壁紙クロスがタバコのヤニやらで汚れが目立ち、劣化に伴い剥がれ箇所が多い。
②今だにアナログテレビがあり捨てない。
③床に焦げ後やら傷が目立つ。
④風呂場がカビがあったり掃除しても無理なレベル。
などなど挙げればきりがないです(泣)夫はこの家に死ぬまで住み続けると言ってますが①~④のことを言うと「お金がない。」の一点張りです。せめて子供が産まれる前にでも不要品は捨てたいので私のお金で業者を知り合いを経て頼みます。
今のレベルでリフォームをお願いしたいくらいなのに。とにかく夫が義父から家を譲り受けた後からの独り暮らし期間の掃除や不要品を捨てないことが原因です。
子供が産まれて物心ついた時、周りのお友達の家と比べたりすると思います。
何かいい方法がないものかと考えますがまだお腹に子供がいるのでフルで動くことができずにいます。
どうしたらいいのか悩んでいます。
- とも(2歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
新築そっくりさんなどに行って話を聞くだけだし、、!!と連れて行ってその気にさせます!!毎月のローンも家賃程度におさまると思いますし、、

はじめてのママリ🔰
私も両親の使ってない戸建てを譲り受けた時と同じ状況なのでコメントさせていただきます!
結局リフォーム代トータル300万かかりました。
①番のクロス張りかえは10万さえ有れば寝室だけでもできると思います。
②番のアナログテレビなど、不用品を自身の車などレンタカーでゴミ処理場に持っていけば100キロまで無料で捨てさせてくれます。
(地域によって若干異なるとは思いますが)
③番の床の全面張り替えが1番お金かかりました。なのでお金ないので有れば床は厳しいと思います…
④番のお風呂場のカビは天井などで有れば自身で防水タイプのペンキを塗ればある程度見栄えは良くなります。
ご参考程度に見ていただければ幸いです🙇♀️
-
とも
同じ状況の方がおられたとは!産休中にやれそうな項目があります。夫は背丈があるのでお風呂場はしてもらいます(笑)ちなみに④の防水タイプのペンキは楽天などのネットで購入できますか?
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
楽天でも売ってますが、ホームセンターで店員さんに相談するのがいいかと思います。
強度なども違いますし、塗るハケなども同時に購入しなければいけないので。
また、2度塗りするものなどもあるようです(^^)- 12月18日
-
とも
確かに、相談できる方がいた方がいいですね。色々な方法があることが知れて安心しました(*^^*)
ありがとうございます。- 12月18日

さや
回答では無いですが、私も似たような状況なのでみなさんの回答を参考にさせてもらえたらと思いコメントしました。
夫もお金かかるし、、、と言います。面倒くさいのもあるのかな?と思ったり。
先日、それほど高く無く手間もかからないことを提案したら快諾してくれたので、キレイになった快適さを感じてもらいながら、徐々に攻めていこうかなと思っています。
-
とも
コメントありがとうございます😊
参考になるアドバイスばかりで私も助かりました😄
私も少しずつ掃除してリフォームの暗示(笑)をしながらやっていこうと思います。- 12月21日
とも
なるほどですね。家賃程度にローンが収まればいいですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
すごく、大きなお家だったら高いかもしれませんが、、一般的な一軒家でしたら収まると思います!
気分も変わるでしょうし、実際自分でも可能なんだ、、、とご主人が思えば話は進みやすいのでは??と思います(◍•ᴗ•◍)
とも
ごくごく一般的な家なので参考になるし、自分だけでなく子供のためにも何とかしたいので出産後にでも話を少しずつ仕向け(笑)ていこうと思います(*^^*)