※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa
産婦人科・小児科

5歳と8ヶ月の子供がいる女性が、産後の検診に行った際、子供を車で待たせていたら泣かれてしまい、我慢すべきだったか悩んでいます。

5歳と8ヶ月の子がいます。2人目を妊娠する前に内膜症とチョコレート嚢腫があり、治療しました。産後定期的に検診を受けるように言われています。産後の生理が3ヶ月ほど戻ってきていたのとおりものも気になったので、母親に子どもたちを預けて病院に行きました。今コロナで病院の中に入れないので、娘と息子を駐車場の車の中で母親で見てもらっていたのですが、息子がずっと泣いていて、終わって駐車場に戻ってくるなり『何で無理に病院の予約なんか入れたんだと』言われました。体調の悪いを我慢するべきだったのでしょうか?好きで病院に行った訳じゃないのに…と思い母親にイラッとしてしまいました。

コメント

deleted user

お母さんも、息子さんがずっと泣いていたことでイライラしていたんでしょうね。我が子でもずっと泣かれたらイライラするからちょっと気持ちはわかります。
それが車という狭い空間、投げ出すこともできない状況、孫だから母親と同じ対応はできないし…。イライラがMAXにきていたところだったから、maaaさんの気持ちも考えず言葉が出てしまったのかもしれないですね。
母親の冷たい言葉にイラッとする気持ちもよくわかります。でも、お母さんは体調が悪いのを我慢してほしくなんかないと思いますよ。
お互いにちょっと心に余裕が持てない状況だったんだと思います。
まだ小さいお子さんもいて育児が大変でしょうから、身体大事にしてください。

  • maaa

    maaa

    ありがとうございます。普段も母親が来ている時にトイレに行く間見てもらうだけで号泣で…母親が帰ると私がその場いなくても全然平気なんですけれど…💦💦歯医者の託児所も多少泣くぐらいで💦💦母親のイライラが伝わっているんですかね😓💦💦

    来週土曜日にまた診察なのですが、今度は旦那に預けようと思います。

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    イライラが伝わっているのはあるかもしれませんね💦うちは逆で、子どもたち2人とも私が抱くと泣き、母が泣くと泣き止む時期がありました😂私はイライラしていたので、余裕がある母のほうが安心できてよかったんだと思います。
    もう少し息子さんが大きくなって、お母さんとの相性がよくなればいいですね。

    • 12月18日