
産休を早める場合の手当や申請書について知りたいです。給料は2/3もらえるか不明。手続きが必要かも不明。
コロナ渦だから産休早めに取ったよー!または、取るよー!って方いますか?
会社からは早めた分の産休中は無給なのですが、ちょっと調べたら、国民保険かなにかからは給料の2/3だけお金がもらえるとかなんとか…ちょっとアホなのでもらえるのか分からず😂
◎産休早めた場合、その間の手当はもらえるのか
◎なにか申請書が事前に必要なのか
知っていることがあれば教えて下さい!m(_ _)m
(6月頭に出産予定ですが、2月には産休取ってじっとしていようと思っています)
- 初心者ままり🔰

はじめてのママリ🔰
28週から有給を使用して
お休みに入りました(^^)

りんご
ちょっと違いますね😅💦
産休前に休職(無給)でも、産休手当の額は変わらないよってだけで、休職期間に手当が出るわけではありません。
文字通り無給なのです。
なので2月から産休開始の4月頃?までは無給です。

豆柴
規定の産前休暇(予定日の6週間)を早めて、多く手当金を貰うことは出来ません🙇♀️
規定の産休前から休んだ分はご自身の有給を消化する場合が多いと思います。
(私は1週間有給を使いその後産休に入りました🙇♀️)

ママリ
コロナによる休業中の賃金の扱いは、事業主にまかされているようですよ。
なので、会社にご相談されるのがいいと思います。
-
ママリ
つわりや切迫での休業は、傷病手当の対象になりますが、コロナの心理的ストレスによる休業は傷病手当対象ではないようです。
- 12月18日

みこと311
コロナ受け入れてる医療期間なのでこわくて有給使って二週間早く休みに入りました💡
有給なのでとくになにも申請とかないです✨
コメント