
娘の発達が心配です。友達の子供と比べて遅いようで不安です。発達には個人差があり、沢山関わってあげることが大切です。ズリバイやハイハイなどの成長段階について教えて欲しいです。
娘がもうすぐ8ヶ月になるのですが、ようやく寝返り出来たぐらいです。お座りも支えないとコロンといってしまいます。少し遅いですよね。
友達の子が8ヶ月はもう立ってたよと言っていたので、それは早いほうなのかもしれませんが、心配になってきました。
一度相談所にいったとき、個人差はあるので、沢山関わってあげて下さいと言われました。
ズリバイもまだ出来ません。
とても心配です。
こうしたらズリバイするようになったとか、ハイハイするようになったとか、立ったとか教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
- メイリ(4歳9ヶ月)
コメント

ままり
無理にさせることではなく体が発達してくれば自然とできます
私は練習などさせない方が良いと思います
8か月で立つのは早いですよ
お友達と比較してもしょうがないです

ふーママ
8ヶ月なりたてです!
ずり這い始めたの一昨日です^ ^
個人差が大きいので特に遅れなどは気にせずそのうち出来るよねーくらいに思ってました😊✨
ずり這いのきっかけは私がしまい忘れたテレビのリモコンです!笑
リモコン目掛けて勝手に前に進んでいましたw
-
メイリ
しまい忘れたリモコン(笑)赤ちゃんリモコン好きですよね!うちもリモコンに興味示します😄
そうですね、あまり気にしないで見守ってあげようと思います。
有難うございます✨- 12月18日

ナッキー
友達も8ヶ月くらいで寝返り、11ヶ月くらいでハイハイ、1歳過ぎて立った子いましたよ~❗だからまだ心配する段階じゃない気がします🤔
うちは下は上を見てるからか、5ヶ月でたってました🙄
でも二人とも親からはなにもしてなかったですし、動きたくなれば自然に動くと思います❗
あえて言うなら好きなものを自分で取りに行かないといけないようにするとかですかね?🤔
-
メイリ
良かった。そこまで神経質になる段階でもないんですね。有難うございます😄
5ヶ月は早いですね!!
もう少し見守ってみようと思います有難うございました✨- 12月18日

ココア
うちの子も9ヶ月まで寝返りすら殆どしなかったですよー、機会があったので専門の先生に見て貰った所
「体的には今のところ異常なさそうだから、出来ないと言うより、やりたくないだけかもねー、って言われまた。」
子供の性格にもよるみたいですよ、
ちなみに11ヶ月で後ろズリバイ
1歳で前ズリバイ
1歳2ヶ月でたっち
1歳3ヶ月で歩くって感じでした。
-
メイリ
うちも、体的には異常ないとは言われたので、やりたくないんですね😅
そうですよね!もう少し様子みます。有難うございました🙏✨- 12月18日
メイリ
有難うございます😄
体が発達すれば自然と出来るんですね。義母にこの子遅い遅い言われ、なんだかストレスでした。
もう少しこのまま様子見ようと思います。