
手づかみ食べのメニューは、1口サイズにちぎって手渡しであげています。子供が全てを口に入れるため、ゆっくり食べるようになるか心配です。工夫があれば教えてください。
生後10ヶ月てす。離乳食のことで質問します。
みなさんは手づかみ食べのメニューのとき、ご飯は子供の目の前に置いて自由に食べさせていますか?
最近スプーンを嫌がるので、ご飯もおやきにしたり、スティック野菜を用意してあげるのですが、目の前にあるもの全てを口に入れてしまうため、1口サイズにちぎって手渡しであげてます。
これってよくある話ですか?そのうちゆっくり食べてくれるようになるのでしょうか?あげかたの工夫などあれば教えて下さい!😂
- まるお(5歳1ヶ月)
コメント

かりん❁
娘は一口分、お皿に乗せて手づかみかスプーンフォークに一口分乗せたり刺したりして置いてあげて自分で食べています。
少しずつ一口の量を覚えてくれたら良いなと思っています💡
こちらのスプーン拒否だとメニューに困りますよね😭

おもち
我が家ではワンプレートにして子供の目の前に置いてます。
だいぶ汚れますが、遊んだりせず一生懸命食べているので少し手助けをするくらいでなるべく自由にやらせてます
凄く手を出したくなりますが笑
おやきやスティック野菜は出された大きさのまま全て口に詰め込んでよく詰まらせるので一口サイズにしてます。
スプーンやフォークは自分からは絶対に触らないのですが、食べ物を刺したり載せたりしたものを渡したら食べてくれるようになりました。
最初は全然興味を持ってくれませんでしたが、根気強くやっていたらだんだん効果が出てきたような気がします😅
-
まるお
一口サイズをゆっくり食べますか?
スプーンやフォークに食べ物をのせて机の上に置く。実践してみます✋根気強く(笑)- 12月18日
-
おもち
ほぼ丸呑みです笑
どうしたらゆっくり食べてくれますかね…😅- 12月18日
まるお
子供にゆっくり食べさせるの難しいですね😂一口の量覚えてくれるといいですね💡同じくゆっくり気楽にあげることにします😊
スープ系はあげられませんね😂
かりん❁
スープは、具を取り出して自分で食べさせています☺️
汁はお椀で飲んでますよ✨
最近自分でお椀持って飲むようになりました💡
怖いので、少量になってからしか持たせられませんけど😅