
男の子が他の子に遊具を譲らず、意地悪に見える行動に悩んでいます。月齢的なものか、どう対処すればよいか相談しています。
2歳4ヶ月の男の子を育てています。
最近公園で遊んでいる時、滑り台など特になのですが、自分が登って誰かが登ってこようとすると、きちゃだめーとかちょっと待ってーとか言ったり、とおせんぼしてダメーとか言ったりします。側から見たら意地悪な子をしてしまっているのですが、その時は、先に登るか、お先どうぞしてあげてーって言ったり、それでも動かないときは無理矢理どかして遊具はみんなのだからねーと何度も言い聞かせています。これは月齢的なものなのでしょうか?どうやればやめられますか?( ; ; )教えていただきたくお願いいたします。
日々はすごく優しい子でダメなことは親が言う前にこれダメだったねーとか言葉も達者でよく喋ります。
少し前まではお先どうぞーとか言って譲るタイプだったのですが、自我が出てきたのか、どうしたものかと思っています。
- みゆう

さつまいも
成長の証ですね✨
もし公園に行って同じように言われても私は気にしないですよ😊
一緒にやってもいい?って言ってごらん!って子供たちにも言わせます✨

あや
月齢的なものじゃないですかね。そーゆうこ、何人か公園で見かけますから😃

あーママ
うちも同じ感じです(^^)
今は公園というよりは玩具を巡ってなのですが……使いたい気持ちを共感しつつ、終わったら貸してあげようねなどと促しています♬︎やりたい気持ちを表に出せるようになってきたんだと思いますよ!
コメント