子育てのモットーは、感謝や謝罪を大切にし、子どもの前で否定的なことを言わず、ウソをつかず、夫婦で子どもを怒らず、お友達を大切にすることです。他の方の子育てや考え方も知りたいです。
みなさんの子育てにおいてのモットーや目指していること、気をつけていること等を教えてください^ ^
私は
・ありがとうとごめんなさいは必ず言う
・子どもの前で悪い事(人の悪口)やマイナスな事は言わない
・ウソはつかない
・夫婦2人で子どもを怒らない(どちらかがサポートにまわる)
・お友達を大切にする
等です。
みなさんの子育てや考え方についてもいろいろと参考にさせて頂きたいので教えて頂きたいです。
- カメレオン(6歳, 8歳, 10歳)
コメント
なるるるるるん
明日で3ヶ月の女の子のママしています。
私もそろそろ夫婦で子育てルール的なのを
作りたいと思っていました!
同じような感じですが…
☆挨拶、礼儀はきちんと言う。
おはようやいただきますやごめんねありがとう等
☆子どもの前では言葉使いはきちんとする
☆食事のマナーを守る
☆子どもの目を見て話す
☆良いこと悪いことはとことんきちんと教える
☆なるべく笑顔で過ごす
☆過保護にならず、どんどんいろいろな経験をさせる
こんな感じです。
まだ旦那にも話していませんが…笑
marumaru
うちは
◎挨拶はキチンとする。
おはようやこんばんははもちろんですが、ありがとうございますごめんなさいもです。
◎自分の言った言葉に責任を持つ。
適当に言っちゃったり、嘘ついたり、小さいと適当に言っちゃうと思うんですが…
◎ご飯は残さない。食事のマナーはちゃんとする。
ご飯は食べれる量を聞きながらよそうので食べれないなら減らそうね。となります。
マナーは主人がかなり厳しいです。
意思疎通が出来る様になってから我が家ではこの3つはかなり怒られます。
ちなみに私も適当に言ったり、食事中ヒジがふっと付くと子供のいない所で主人にダメ出しはいります!笑
-
カメレオン
ありがとうございます^ ^
自分の言葉に責任を持つって大切ですね!私自身言っていたこと忘れて主人困らせることが多々あるので気をつけます^^;
マナーがしっかりされてるご主人がいるなんて心強いですね!食事のマナーは我が家も徹底させたい!
参考にさせていただきます^ ^- 8月4日
退会ユーザー
私は娘に好きだと表現することを心がけてます(b'3`*)
まだ6ヶ月なので意味は伝わらなくても言葉にしたり、抱っこしたり、あやしたりする時間を多くしてます!
あとは親バカ炸裂くらいに褒めて、否定的な言葉は使わないようにしています😄
-
カメレオン
ありがとうございます^ ^
子育てする中でとても大切ですね!
私もかなりの親バカですが、それでいいんだ!と自信もって今日もまた息子に好き好き攻撃します(笑)
参考にさせていただきます^ ^- 8月4日
悠望茉
*挨拶、お礼の言葉
*頭ごなしに怒鳴らない
( どおして駄目なのか。理由教える )
*物を大切にする
*絶対パパママ2人で怒らない。
( 逃げ道作ってあげてます )
ですかね(*^^*)
-
カメレオン
ありがとうございます^ ^
物を大切にするってすごく大事ですね!おもちゃにしても1つ1つが大事なものなんだと息子に教えたいと思いました。
参考にさせていただきます^ ^- 8月4日
mi
とにかく褒めます。可愛い可愛い言います。親に愛されたということが、娘の自信に繋がると思っています!旦那にも言わせて親バカ夫婦です(笑)
-
カメレオン
ありがとうございます^ ^
ほんとそうですね!
自信につながってそれがいろんな可能性になっていくんですもんね!
私も親バカ主人も親バカなのでこれからもいっぱいいっぱい息子に愛情注ぎたいと思います!
参考にさせていただきます^ ^- 8月4日
カメレオン
ありがとうございます^ ^
挨拶礼儀は絶対必要ですよね!私自身も少しの怪我くらい仕方ないといろいろな経験をさせたいです^ ^旦那が少し過保護気味で心配ですが、、、(;゜0゜)
参考にさせていただきます^ ^