
産後、育児や家事でストレス。旦那に不満、怒り。仕事休んでサポート。ありがたい。
あー、今になって産後キャパオーバーってやつ?
7ヶ月になる息子がいます。
夜も3~4回起きます。その中1回は1時間~1時間半寝ない。
旦那さんの仕事上お風呂はひとりで入れる事もあり、
お風呂をひとりで入れるのが凄いストレス?というか、
疲れます。
昨日から頭痛で体調悪い。
そんな中旦那さんのなんて事ない一言に腹が立ち、
叫びました。笑 携帯投げて、ペットボトル投げつけて
やりました。そんな事で怒らんでいいが!の一言も
頂きました!慣れない育児と日々の家事、名も無い家事
寝不足という毎日、色んな事に追われる日々。
男の人には分からない。絶対、分からない。
そんな事なんかもだけど、キャパオーバーな私からしたら
そんな事じゃねーし!!!
泣いて説明してやりました。
あー、情けない自分。余裕が欲しい。
そんな中旦那さんは仕事を休んでくれました。
居てくれるだけで少し余裕できる。お風呂入れてくれる。
ぎゃあぎゃあ言うてたら抱っこしてくれる。
凄い楽。全然、違う。
仕事休ませてしまってごめんなさい。
あー、情けない。
育児ってこんなもん?
- よし子

もん
そこに誰かもう一人いるのといないのと全然違うんですよね😭わかります…!ぎゃあぎゃあ言い出しても2人なら乗り越えれるんですよ…1人は辛い…😭わかって欲しいけど、分かんないんでしょうね!

退会ユーザー
わかりますわかります😭
旦那は悪くないのに、良いよなあ気楽で。子供できる前と何にも生活変わってなくて羨ましいな〜こっちは全部初めてで毎日大変なのにって思っちゃいます(笑)
たまーに少しでも休ませてくれたりすると全然気持ち違いますよね🥺
お互い頑張りましょう💦

ポコたん
こんなもんです。
男にはきっと一生わかりません。
でも伝える努力はしないといけないなって自分でも思うし、相手にも理解しようとする姿勢が必要だと思います。
うちはどちらも苦手なので、頭を抱えています。

はじめてのママリ
丁度さっき同じくキャパオーバーで愚痴の投稿してました😭
泣いてる中一人であやすのと誰かが抱っこしてくれるのだと全然違いますよね!
私なんて家事すら少し旦那に任せててもそんななので💦
よし子様はとっても頑張ってらっしゃると思います!!
お疲れ様です!

にゃ
分かりますよー!!
ほんとに、だんなにしかイライラぶつけられる人いないですもん!ためにはきつい態度なっても優しく受け止めてほしいですよね〜!!!
悪いとわかってても日々のたまってることついいらないこと旦那にはいってしまいます!旦那が言い返してきたら、「あなたは外で発散できるかもしれないけど、私はほかに発散するところないから言い返さないで」って話して多少理解してもらうようにしてます〜😂言い過ぎには気をつけてますが😂

すみっコでくらしたい
私も娘が10ヶ月になる頃急に朝涙が出てきて2時間くらいひたすら泣いてました
たまたま旦那も休みの日だったので
旦那が頑張ってくれていました。
産後の体で育児し続けるのってしんどいですよね。
男から見るとしっかり動いてるように見えるから
もう大丈夫って甘えちゃうんでしょうけど…
休んでくれるような旦那さんだったことが救いだなって思いました。
ゆっくり休憩してください(><)
コメント