
保育園のお迎え時や帰宅時の言葉について相談中。3歳1ヶ月の子供がいます。適切な言葉かけを模索中。
保育園のお迎え時や帰宅時どんな言葉をかけていますか?3歳1ヶ月です。ママがいいのと朝は離れる時に泣き、お迎え時は笑顔です。
お迎え時は、ママきたよ!ただいま!と抱きしめています。(遊びに夢中の時はできませんが😂)
もう言葉を完全に理解するので、ふとどんな言葉かけが一番適してるんだろうと思いまして質問しました。↑はドライ過ぎる気がして・・
保育園頑張ってくれてありがとう!と言ったり、金曜日の夜は、1週間保育園お疲れ様!と言います。先日初めてお疲れ様を言ったら、ママも1週間お仕事お疲れ様と言ってくれて泣きそうになりました。
頑張ってくれてありがとう、は、頑張らなきゃいけないんだと思われても嫌だなと思ったり・・
皆さんはどうですか?
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

ぽむ
おかえりー😊
今日も楽しかった?
なにしてきたのかお家でお話聞かせてね〜☺️💓って話しながら帰ります😊

(^o^)
特に普通におかえり〜、今日は何して遊んでたの?とか給食は食べれた?とか日中の話をする感じです!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!うちも日頃はそんな感じです。
朝は嫌々はありますか?
楽しいんだろうけどやっぱり疲れるだろうなぁと思うと、もっとありがとう伝えなきゃなのかな?と思ってしまって。考え過ぎですかね💦- 12月18日
-
(^o^)
朝はたまーにイヤイヤ言うこともありますが(泣かないけど廊下で床に突っ伏したり…)だいたい普通に行っています!
確かに疲れるけど、ずっと家にいても変化の少ない日常になりがちでヒマでしょうし、楽しいと思います!
離れるのが寂しいだけだと思うので、ありがとうの気持ちを抱っこや一緒に何かするとかで満たすのもいいかな?と思います😌- 12月18日

るる
お疲れ様〜〜
今日も1日頑張ったね
何して遊んだの?楽しかった?
こんな感じです☺️

かぴばら
息子も今だに朝はギャン泣きです😂💦
今日も頑張ったね〜!
何して遊んだの?って聞いてます✨
逆に朝のギャン泣きされる時どう声掛けしていいかいつも悩んでます😂

NAO
私が声かける前にいつも息子から「ママお仕事?」と聞いてきてくれるので「うん。疲れたー」と言うといつも頭をヨシヨシしてくれるので抱きしめてから「保育園楽しかった?」「今日は何して遊んだん?」などなど聞いてます。

しーまま
朝にイヤイヤする時もありますが、その場合はなんで嫌なのかをしっかり聞いて、それについての改善策を伝えます😊
ただ「ママといたいの」とかだったら、「ママも一緒にいたいなーと思うんだけど、ママお仕事行ったら忙しくて遊べないから、娘ちゃん寂しくなると思うの。だからお友達や先生と遊びながら待っててくれたら嬉しいな〜」とか言ってますね💡
お迎えの時は「お待たせ〜!(仕事遅めなので)帰るよ〜♪」だけですね😂
車内では今日は何したのー?とか、給食は美味しかった?とかそんな感じです💡
最初の頃はイヤイヤがもっと強くて「ママもお仕事嫌だけど頑張ってくるから、娘ちゃんも頑張ろう!」って言ってたので、お迎えの時「保育園頑張ったの」って言われてて切なかったです😭
でも夏くらいから保育園行きたいと言い出すようになったので、お迎えで頑張ったの〜と言われたら「保育園が楽しくて行きたい!って思ってるなら、頑張ったっていうより楽しかった〜!って教えてもらえると嬉しいな〜」とは伝えました😊
それからは頑張ったの〜は言わなくなりましたね😌
はじめてのママリ
ありがとうございます!うちも日頃はそんな感じです。朝は嫌々ありますか?
楽しいんだろうけどやっぱり疲れるだろうなぁと思うと、もっとありがとう伝えなきゃなのかな?と思ってしまって。考え過ぎですかね💦
ぽむ
下の子はいやいやしたりあります😂
でも担任の先生のことが大好きなので、先生を見たら笑顔で行ってきますってしてくれます😊
疲れより楽しさが子どもは勝つと思いますよ😊
行ってくれてありがとうと伝える必要は無いと思います😊
子どものためにもなってると思うので😊