※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
お金・保険

医療費控除と助成金の申請について相談です。助成金が振り込まれず、確定申告に間に合わない場合、どう対応すればいいでしょうか?助成金額0円で申請し、後から修正可能でしょうか?

助成金と医療費控除について教えてください。

5月に採卵、8月に移植をし、
10月に流産をしました。
2月にまた移植をする予定です。

医療費控除は1/1~12/31までを
2月~3月の確定申告で申請しますが、
助成金は年度毎なので、
2月の移植が終わってから
3月にまとめて助成金申請するつもりでいました。

5月~8月の医療費控除は確定申告でしますが
助成金申請→振り込みがまだの場合、
どのように記載したらいいのでしょうか?

気づくのが遅く、今から申請しても
助成金対象と判定されるまで
3ヶ月~4ヶ月かかるらしく、
(振り込みはさらに1ヶ月だそうで)
確定申告に間に合わなそうです。

助成額0円で申請して、
あとから修正するのでしょうか?

コメント

deleted user

医療費控除は過去5年分まで遡ってできますので、助成金が確定してから申告されてはいかがでしょうか?☺️

  • ゆか

    ゆか

    それしかないですかね↓↓

    • 12月18日
ママリ

来年の確定申告は一度スルーして、助成金が確定してから医療費控除受けた方がややこしくならずに済むと思いますよ😰

  • ゆか

    ゆか

    住民税が安くなることを考えると申告したいんですけね↓↓

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    国税庁のサイトで見つけました。

    助成される金額が分かっているのなら、まだ支給されてなくてももらう前提で記入して医療費控除やっていいみたいですよ!

    • 12月18日