
産休中に娘が私の仕事について質問してきて困っています。返答が曖昧で、娘が保育園に行きたくないと言う日もあります。どう対応すればいいでしょうか?
つい最近産休に入ったのですが、娘の様子が変なんです。私が仕事に行ってないことに対して何か思っているのか、
仕事の服じゃないからか、
ママその格好でお仕事できるの?とか、
今日はお仕事行くの?とか
パパはなんでお仕事行ってるの?とか
とりあえず色々聞いてきます。
私はその度にしらばっくれてますが、
どう返したらいいのでしょうか?💦
曖昧な返事ばかりだからか、今日は帰ってきてからめちゃくちゃ抱っこマンでグズグズでした😢
今まで保育園行きたくないとグズグズ言った日は、
パパもママもお仕事だから、〇〇は保育園の日だよと言ってたのですが、もう仕事行ってないし…と思ったり💦
- もふもふ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんでしらばっくれるんですか?赤ちゃんが産まれるからお家で休憩してるよとか言ったらいいんじゃないですか、、、?
ちゃんと話したら納得するのでは!?

退会ユーザー
2歳になりたての我が子にきちんと理由を伝えたら子どもなりに納得していました!
きちんと説明したらダメな理由がない限り、教えてあげた方が安心すると思います!
-
もふもふ
わかってくれるものなんですね!
安心しました!これで保育園行きたくないにならなければいいのですが💦
入院期間中は何が何でも行ってもらわないと困るので😂- 12月18日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です✨
お嬢さんが保育園行きたくないときの励ましの声かけが『パパもママもお仕事行ってるよ』なので、仕事行ってないことを知られたくないってことですよね☺️💦
これから赤ちゃんをさらにお腹で大きく育てて産んで、育てるたいへんなお仕事をするんだよって教えてあげてはどうでしょうか。あなたが生まれるときもそうだったよと
-
もふもふ
仕事行ってないとなると、じゃあなんで私は保育園なの?ママお家にいるのになんで?となりそうで💦
そうですね!そんな感じで言ってみようと思います!理解してくれますように💦- 12月18日
もふもふ
まあその通りなんですが、、
じゃあ〇〇も保育園お休みする〜ってなりそうで💦
納得してくれる年齢なんでしょうか??😢