
猫ちゃん飼ってる方、相談乗ってください🙇♀️現在1歳すぎの猫を飼ってい…
猫ちゃん飼ってる方、相談乗ってください🙇♀️
現在1歳すぎの猫を飼っています。
先々週から野良猫が庭に遊びに来ていたので
ご飯を少しあげました。
毎日来るようになりその度にご飯をあげていた
のですが食べ終わっても動こうとせずに
鳴き続けていました。
近寄っても逃げずに触らせてくれて
ゴロゴロ言うので人は好きみたいです。
先週、窓を開けると入って来ようとしたので
うちの子になりたいのかな?と思い
保護して病院に連れて行き検査とワクチン
をしました。推定3歳だそうです。
現在、先住猫とは隔離してるのですが
部屋に入ると甘えてゴロゴロ言いますが
にゃーにゃーよく鳴きます。
もしかして外に出たいのかな…
と思うようになり外で暮らしてきたのが
長いので家じゃない方がいいのかな?
と悩んでいます。
保護猫ちゃんは先住猫のことが好きみたいですか
先住猫はあまり好きではないようで
近寄ろうとはしません。
保護猫ちゃんにとって何が幸せなんでしょうか😥
- mimi(5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも猫ちゃんいます🙂
先住猫ちゃんと相性悪いなら去勢、避妊手術をしてあげて外の世界に返してあげますかね💭
まずは先住猫ちゃんの幸せが優先かと思いますので、仲良くなれなさそうなら飼わない方が良いのかもしれないです。

きなこもち
野良猫の外での暮らしは過酷かつ人間が居なければ(餌をもらわなければ)長年生き残るることはほぼ出来ないです。
外の暮らしは、縄張り争いからの喧嘩や病気・事故・事件‥更には恵まれないであろう子猫達の誕生…
等々を思うとやはり猫は終生室内飼いが幸せだと私は考えています。
どうか先住の猫ちゃんとの相性を見ながらでも良いので里親探しも検討してください。
確かに動物かもしれませんが、人間と同じ命です。
あらゆる可能性を考慮してその猫ちゃんの猫生を考えてあげてください。

mamama
絶対家で飼ってあげることの方が幸せなはずです。
外には危険がいっぱいです。
沢山病気を貰うきっかけがあるし、事故に遭う危険も高いので、決して幸せだとは思えません。
以前、ボランティアの方から猫ちゃん引き取りました。
外には絶対出さないことを約束されました😊
外の生活は楽しかったのかも知れませんが、猫ちゃんにとっての幸せは家猫です!

はじめてのママリ🔰
元々野良猫だったのであれば、定着するまでは縄張り意識を外に持っているだけかと思います。
そして先住猫との対面は重要です。
成猫同士は仲良くなるまで子猫より長い期間が必要ですが、慣れれば兄弟のように仲良くなる子もいますよ😊
今の幸せは保護猫にとっては外の自分の縄張りにいることだと思いますが、長い目で何年後かを考えるのであれば飼い猫の方が幸せです。

mimi
皆さまありがとうございます🙇♀️
やはり中途半端に保護してまた野良に
戻すのは人間の勝手なので
一緒に暮らしつつ里親さんも探していこうと思います。
うちで面倒見てあげたいですが
やはり先住猫を1番に考えてあげたいので🥺
みなさま相談に乗っていただき
ありがとうこざいました!
コメント