※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっぷる
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の男児の便通について相談です。便が硬くなり、頻度も減少。鼻詰まりもあり、薬を処方されたが便通は改善せず。赤くなることもあるが基本的に元気。便の状況の変化について不安。

もうすぐ生後2ヶ月の男児の便通についてです。

先週から軽く鼻が詰まったようにフガってなることが多くなり、同じ時期に毎日数回あった便通が2.3日に1回になりました。
鼻吸い器を使っても吸いきれず、便通のこともあったので小児科へ行き、鼻水が出やすくなる薬と整腸剤を貰いました。
鼻詰まりは幾分良くなったと思いますが、便通が変わらずです。
今までは水っぽく粒々が混じった物でしたが、今日3日ぶりに出た時は今までより硬めのネバっとしていて、粒々も少量でした。

このくらいの時期からお腹に便をためる事ができるようになるとネットに書かれていたのですが、便の状況も変わるのでしょうか。

踏ん張っている時は顔が軽く赤くなりますが、基本機嫌良さそうにしています。

コメント

ままりちゃん

胃に便を溜めれるようになるんですから、便の状況ももちろん変わりますよ!
腸に溜まるかたまらないかで、便の色とかも変わってきたりしますよ👍

  • りっぷる

    りっぷる

    色々と変わってくるんですね😳
    色は変わらないのに硬さと臭いも少し違ったので、心配になでてしまいました💦

    • 12月17日
かなピンママ

うんちが3日溜まるとお腹が固くなって赤ちゃんの機嫌が悪くなったりするので、綿棒浣腸でうんちを促してやってください✨✨
この頃からうんちをためることができるので、促していると緑が濃いうんちをたくさん出して、徐々に黄色のうんちになってきます。
水っぽい茶色のうんちを出し切ったら、お腹の中のうんちは出し切ってる感じなので、それくらいまで促してあげるといいですよ😊

  • りっぷる

    りっぷる

    詳しい状況まで教えていただきありがとうございます😭

    その日に排便がなければお風呂上がりに綿棒浣腸して、排便があればしないようにしているのですが、毎日した方がいいのでしょうか?

    緑が濃いうんちはまだ見たことないので、教えてもらわなかったら驚いてたと思います😳

    • 12月17日
  • かなピンママ

    かなピンママ

    綿棒浣腸はクセにならないので、赤ちゃんのおなか触ってみて、カチカチに張っていたら促してやってください‼️
    うんちは毎日出た方がいいので、うんちでてないなぁと思ったら、お風呂前にでもうんちを促して、出し切ったらお風呂でお尻を綺麗にしてあげるといいですよ💕💕

    • 12月17日
  • りっぷる

    りっぷる

    返信ありがとうございます😭
    確かにお風呂前に出せたらいいですね🌟
    何度か綿棒浣腸してきたんですが、しても出ず数日したら出るみたいな感じだったので、もう少し粘ってやってみます😄

    • 12月18日