

みい76
私は妹と12離れてますが子供の面倒を妹がよく見てくれるので助かってます。親からみたら上の子も気遣ったりで大変かもしれませんが、上の子も面倒見てくれたりで助かるんじゃないですかね✳︎

ミニモ
私も同じ上の子が小2で今妊娠5カ月、予定日9/28です。
二人目が年がこんなに離れるとは思っていなかったのでいろいろ不安です^^;
赤ちゃんをまっていたので上の子は楽しみで仕方ないみたいですが私は産まれるときに学校は大丈夫だろうか…などいろいろ考えちゃいます^^;

みゆー
うちの娘は今年11歳になります(^^)
ほんとに久々の妊娠なので
出産がちゃんと出来るのか
とっても怖いです(´;ω;`)
娘はずっと1人っ子で周りのお友達には
だいたい兄弟がいて…それを
ずっと見てたので
欲しがってたのは知ってました。
今まだまだ産まれる前ですが
すでにお姉ちゃんぶってます(笑)
ただ、今まで娘中心の生活だったので
新たに子供が産まれた時は娘が
寂しがらないか、不安にはなります。
でも一生懸命愛情持って接すれば大丈夫かな?

なおまま
コメントありがとうございます( ´∀`)
面倒見てくれたりは助かりますね✨
小2だとわかる歳だからいろいろ負担かけちゃうなぁとも思います(´・ω・`)

なおまま
コメントありがとうございます( ´∀`)
私も8年ぶりの出産正直不安だらけです。
うちも息子中心の生活でやっぱり寂しい思いさせちゃわないか心配ですよね(´・ω・`)
一生懸命愛情持って育てます(о´∀`о)

なおまま
コメントありがとうございます( ´∀`)
わたしもこんなに離れると思いませんでした(;・ω・)
一人目の時は里帰りしたのですが今回は上の子は小学生だし里帰りはしないとか入院中上の子は大丈夫かなど今から頭いっぱいいっぱいです笑
楽しみな半面、出産も一人目が35時間以上の難産だったので今からビビッてます( ;∀;)

ミニモ
同じです^^;
予定日が9/28なので夏休みだと実家にはやめに預けて安心だったのですが学校なので帰宅したら実家は距離があるので近い義母に迎えきてもらって夜に旦那に迎え行ってもらいを入院中繰り返す…とかなんか頭のなかぐちゃぐちゃです^^; 二人目が早く生まれるのか遅いのかもわからないので不安ですよね。

なおまま
うちも予定日が大型連休なら良かったのにと思います(;・ω・)
わかります!
しかも出産用品も上の子のは全て知人に譲ったりしたのでいちから買い直しです笑
それもまた楽しいのでしょうが(;・ω・)

ミニモ
同じです(;_;)さすがにこれだけあくともう何一つベビー用品ありません 笑
楽しいのでしょうが…お金がかかり少しでも残しておけばと少し後悔^^; リズムがゆるゆるになりすぎて夜中に起きれるか不安すら感じます^^;

なおまま
まったく同じです笑
ベビーバスやバウンサーやバンボくらいは残しておけば良かったと( ;∀;)
上の子が手が離れたぶんまたいちからの子育てですもんね!
楽しみと不安が混ざってます!

ミニモ
何もかも初産な気持ちでがんばりましょう(^O^)/
と、自分に言い聞かせます^^;笑

なおまま
たくさんありがとうございます
(ㅅ´ ˘ `)♡
お互い母子共に健康を願って頑張りましょう (ㅅ´ ˘ `)♡

雪
私自身が妹と七つ歳が離れています。ずっと妹が欲しかったし、歳が離れているからこその愛しさがありました。妹の産まれた時からの成長を覚えているのも歳が離れているからこその良さです♪( ´▽`)
もちろん今も私は結婚して家をでましたが、ちょうど昨日今日と妹が泊りに来るくらい仲がいいですよ!進路も一緒に考えたし若干自分の娘という感覚もあります(*^^*)

なおまま
コメントありがとうございます( ´∀`)
すごく素敵な関係で羨ましいです(о´∀`о)
産まれた時からの成長覚えているんですね (ㅅ´ ˘ `)♡
コメント