※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

先日産婦人科で張り止め💊を処方されましたが、飲むタイミングが分からず困っています。同じく処方された方はどのようなタイミングで飲んでいましたか?

先日少量の出血があった際に
産婦人科で張り止め💊を処方されたのですが、

先生も「念のため張り止め出しとくね~」と言った感じで何も質問せず帰ってきてしまったのですが、
自分自身では張っている感覚が無く(分かってないだけかもしれません)、いつ飲めば良いのか分からず、、

同じく張り止めを処方された方は、
どのようなタイミングで飲まれていましたか??

コメント

mm

私も6wから少量の出血があり、止血剤と張り止めを処方されました。
明日で9wです!

出血は常にではなくあったり無かったりですが、毎日飲んでます。
アドナとダクチルです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も出血があったり(あってもほんの僅かで)無かったりです。やはり出血が出た際に張り止めは処方されるのですね!

    念のため私も飲んでおこうとおもいます。教えて頂きありがとうございます..✨

    • 12月17日
deleted user

私も少量の出血があった時に念のためで張り止め出されましたが、張る感覚がわからずほぼ飲まないまま未だに余ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も念のためという言葉が引っ掛かり、出血も無く張る感覚も無い時に飲んで良いものか悩んでおります😓

    同じような方がいて安心しました。教えてくださりありがとうございます..✨

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何も症状がなく頓服として出されてるなら飲まなくても大丈夫ですよ☺️
    私も毎回の検診で飲んだか聞かれてたけど「張る感覚がわからなくて飲んでません」って伝えたら、それでいいと言われてました😆

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!副作用が怖いなと思っていたので安心しました(>_<)
    私も次の健診の際に再度相談しようと思います😊
    ありがとうございます🥰

    • 12月17日
チョコチップ

私は10wで出血して絨毛膜下血腫、切迫流産の診断がありました。その時止血剤と張り止めを処方してもらいました。
少量の出血で先生からも何も言われなかったということは、切迫流産とかではないのでしょう。もしかしたら悪化すると絨毛膜下血腫とかになる可能性があるかもしれないということで、念のために張り止めを処方されたのではないかなと思います。

いつ飲むかという説明はなかったのですか?
私は朝昼晩寝る前1日4回で4〜6時間あけて飲みます。食後じゃなくてもいいようです。ちゃんと間隔をあけて飲んだら大丈夫です😌
私の場合は1日4回ですが、1日朝昼晩の3回で良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、先生からは飲むタイミングについては指示無く副作用の説明のみでした。

    けれど処方されたということは、飲む必要があるということですもんね。詳細まで教えてくださりありがとうございます...✨

    • 12月17日