
初節句でお雛様を買う際、実母との相談が難しい状況。義理の母が先に気に入ったお雛様を取り置いており、自分の希望との違いに悩んでいる。義理の母の提案を受け入れるしかないか。
初節句、お雛様購入について女の子ママさん聞いてください。
通常は女側の両親が買う認識であっていますよね?
年明け後に私の地元の大手人形屋さんに私の母とお雛様を見に行く予定にしていたのですが、私が嫁いだ先の小さな町の人形屋さんで買ってあげる、と義理の母が割り込んできました。。
しかも既に義理の母が気に入ったお雛様を取り置いているとかで。。
個人的に小さな可愛らしい木目込みのお雛様がいいなぁ〜と思っていたのですが、ガッツリ日本人形らしく。。
実の母なら相談しやすいし、飾りたいと思えるお雛様を選ぶことができるのに、義理の母には言えたもんじゃないです(笑
甘んじて受け入れるしかないですかねぇ。。😂
- MM(4歳6ヶ月)
コメント

ままり
女側が買う認識だと思いますが、ありがたいお話ですよね😊旦那さんに伝えてもらうのはどうでしょう!

はじめてのママリ🔰
私は正直どっちの親が買うとか今の時代気にしなくていいと思うし、嫁いだから義母の言いなりにならなくてもいいかなと思います🤣🤣あくまでも私はですが👼🏻
ただ、そのお雛様はMMさんのご自宅に置くんですよね?それなら自分が気に入るデザインを買うべきだと思います😍
旦那さんを挟んででもやんわり伝えたらいいと思います!
-
MM
置くのは私が住んでいる狭いアパートです。取り置いてるお人形がどんなサイズかも知りません😂
旦那に上手いこと言ってもらうしかないですね😂- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
義母の暴走は旦那の責任です(笑)
うちも義父母が暴走したとき旦那にキレ散らかしました🥰- 12月17日
-
MM
名言ありがとうございます🤣
今週末に義母含めでお人形を見に行くことになってるんで、それまでに旦那を上手くコントロールすることにします(笑- 12月17日
MM
そうなんです!ありがたいお話ではあるので…どうしたものかと思ってたんです😂
旦那挟んで上手く伝えてみます😂