マヨ
5ヶ月でしないとかは普通ですし、うつ伏せが嫌いとかでしょうか??
立たせたりすると体に良くないので、自分から自然にやるようになるまで待ってても大丈夫だと思いますよ〜
K.A.A.T
姪っ子が5ヶ月で寝返りしました💦
その子によってペースがあるのでうつ伏せが嫌いとか立つのは好きとか☺️
うちの子は寝返り→ハイハイ→お座りでずり這いしませんでした😂
立ちたいらしく足だけ上げてクラウチングスタートみたくなります😂
立たせると足を出して歩こうとします😂
マヨ
5ヶ月でしないとかは普通ですし、うつ伏せが嫌いとかでしょうか??
立たせたりすると体に良くないので、自分から自然にやるようになるまで待ってても大丈夫だと思いますよ〜
K.A.A.T
姪っ子が5ヶ月で寝返りしました💦
その子によってペースがあるのでうつ伏せが嫌いとか立つのは好きとか☺️
うちの子は寝返り→ハイハイ→お座りでずり這いしませんでした😂
立ちたいらしく足だけ上げてクラウチングスタートみたくなります😂
立たせると足を出して歩こうとします😂
「発達」に関する質問
就学時健診の書類について教えてください。 書類に「病気、持病はありますか?」の欄があります。 息子がASDの診断を受けているのですが、発達について記入する欄はないため、その項目に書けばいいのでしょうか?
1歳4ヶ月で、おいで、ちょうだいなど簡単な言語理解がありません。単語の理解もありません。要求の指差しはします。 発達が遅れているのはわかっているのですが、どれくらい遅れているのでしょうか。1歳半までに発語はお…
子どもの発達が心配です。 1歳1ヶ月の男の子です。 低月齢の頃から、感覚過敏なのか、手を握ると極度に嫌がります。 最近歩き始めたのですが、手を繋いで歩くことはできず、 外だと一切歩かず泣きます💦 11ヶ月の頃から模…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント