※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんママ
子育て・グッズ

里帰り中、赤ちゃんが泣き止まず寝ない時、母親が抱っこや寝かしつけをするとすんなり寝ることがあります。同じ経験の方いますか?

里帰り中てもぅすぐ帰ります。
最近泣いて抱っこしても泣き止まず
寝かしつけようとしても寝てくれず
母親が抱っこしたり寝かしつけると
すんなり寝ます。
正直心が折れそうです。

みなさんこんな事ありました?

コメント

ムーたん☆

ありました、ありました😭
ママは私なのに・・・って若干思いましたが気持ちに余裕がなかったので空気を読んでたんだと思います(^^;;
常に睡眠不足だから、早く寝てよ!とか思ってしまってて焦ってましたね(^^;;

先輩ママに叶うはずない、今は甘えように・・と素直に思ってからはちょっとマシになりましたね(*^^*)

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    確かに焦る部分はあります。
    でも母親と同じことしてるのに
    なんで…って涙しか出なくて…

    • 8月3日
narr

逆にお母さんが抱っこして寝かせつけて
くれたー!ラッキーて思ってました😂💕

お母さんは子育て経験者だから
自分たちよりうまくて当然って
考えたら楽じゃないですか\( ˆoˆ )/?

最近うちの子は私じゃないと
寝てくれなくて
逆に困ってます😭😭

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    そんな時がくるんですかね…
    ただの母乳くれる人にしか
    思われないんだろうなぁ〜って。
    母親や旦那に寝かしつけや泣き止ます
    この子にとって母親って誰なんだろうって
    かなり落ち込んでます。

    • 8月3日
ゆー

うちは未だにありますよ〜(笑)
母親の方が抱き方が上手いんだと思います。母親は子育ての先輩ですから、仕方ないと私は思っています!
まだまだこれからですよー!

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    経験者には敵わないですよね。

    • 8月3日
さゆみ♪

ありましたよ〜!私でも母でもダメだったのに父で泣きやんだりしてました☹️

ひー

ありました〜!
わたしでは全く泣き止まないのに、おばぁちゃんが抱っこするとコロっと寝たりw
ママはわたしだぞ?と思いながら、やっぱおばぁちゃんはさすがだな〜と感心してましたw
今ではすっかりママっ子です😋
だんだんママの存在がわかってくるのかな?と思います💓

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    そんな時が来るのかな…
    存在分かってもらえない気がします。

    • 8月3日
  • ひー

    ひー

    絶対大丈夫です!
    そんだけお子さんのことを考えて愛してるママですもん😋

    • 8月3日
*yo-ちやん*

こんばんは!
私も全く同じことありました!
母に変わった瞬間泣き止んだ時、私が枕を濡らしました(ToT)
でも、母も自分を含め3人を育ててきた言わば先輩ママですし
経験の差だなと思い、吹っ切れました(^^)

里帰りされた方、みんなが通る道なんだと私は勝手に思ってます\(^^)/

  • ちゃんママ

    ちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    毎日夜中泣いてます。
    なんで…なんでと自分をせめて
    母親なのに…って。

    • 8月3日
悠☆ママ

ありました(笑)

何故か、母や姉に抱っこしてもらったら寝て。
ショックでした😅

やはり、子育てしてた人の落ち着き感が赤ちゃんにも分かるのかなぁ❓と1人でモンモンと考えてた時がありましたよ。

まだまだ、産まれたばかりですから、自分の家に帰って赤ちゃんが泣いた時は、色々、試してそれでも泣きやまない時、少し流しておくのもいいですよ😄

1カ月検診の時、先生や助産師さんに相談したら元気に泣いて何しても泣きやまなかったら流しておくのも運動にもなるからと言われて、流しておいて、ちょっとしたら抱っこしてとやってました😊

める

ありました
自信喪失しますよね
母親は孫のことしか見えてなくて娘へのフォローはないし
イライラしたり落ち込んだりしても仕方ないし、寝かしつけてくれるならお願いして自分はさっさと寝よう、って思うようにしてました
でもやっぱり良い気はしなくてイライラもやもやするんですけどね•́ε•̀٥

しんまま

ありましたよー!その時は悲しくなっちゃいましたが、でも、母親って最終的に強くないですか?母子の絆は強いというか…
だから大丈夫です!


そしてうちも今、少なくとも旦那より私でないと泣きます😅

嬉しいけど、家事が…_| ̄|○ 笑

うりボーママ

ありましたー(笑)
初めはえー( ̄◇ ̄;)って思ってましたけど…
他の方と同じく先輩ママは強し‼︎なんだと思って任せてました♪( ´▽`)
母親が気を良くして抱っこしたり寝かしたりしてくれてたので、その時に私自身お昼寝させてもらってました(笑)

里帰り終わったら自分でしないといけないので…甘えちゃってもいいと思います*\(^o^)/*

ちゃおりーぬ

ありましたよー💦
母が見てないところで泣きました。
私がお母さんなのに何で💧と思いましたが、
母になって30年の人に敵うわけないと思ったら楽になりました😁

息子はもうすぐ生後8カ月ですが、私の顔を見ると最高の笑顔でずり這いしてきます❤️
大丈夫です、自分と赤ちゃんはへその緒で繋がっていたんですもの💖絆は絶対です✨

生後1ヶ月ではまだきっと身体も辛いのでは?周りに甘えながらお大事にして下さい❤️

まーみん

赤ちゃんは母乳の匂いがするママの抱っこだと『おっぱい欲しいー!』ってなって興奮してしまい寝ないことがあるらしいです!
だから、旦那さんやご両親の抱っこなら寝てくれるというのは自然なことです♪
私も自信喪失しましたが、今は開き直って寝かしつけてくれる家族に感謝です!