![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳差の子供を持つ方への質問です。2人目を考えている方が、上の子が下の子が生まれた時の様子や、妊娠中の上の子との生活、出産のタイミングについてアドバイスを求めています。
3歳差でお子さんがいらっしゃる方に質問です。
2人目をそろそろ考えようか悩んでいます。
下の子が産まれたばかりの頃、上の子はどんな感じでしたか?
やはり嫉妬したり、赤ちゃん返りしたり、可哀想な感じでしたか?😣
また妊娠中は上の子が2歳だと思うのですが、抱っこできない生活は大変でしたか?
現在トイトレを頑張っているのですが、全く進んでおらず、妊娠中に進められるかも不安な要因の一つです😥
また、幼稚園に入園する何ヶ月前くらいまで出産するのがいいのか、プレに行かれてた方は妊娠中や産後大変だったか等アドバイス頂きたいです🙇♀️
宜しくお願い致します🥺✨
- ぽこ(6歳)
コメント
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
わたしは、今2人目妊娠中ですが3歳差になる予定です。
予定帝王切開になるので3月末予定で4月から息子は幼稚園入園です。
早生まれなので2歳半に妊娠がわかり、プレ通ってますが悪阻がひどいときはパパにお願いしたりしました。
プレでは2歳差が多く赤ちゃんをおんぶしているママが多いですが妊娠中のわたしからすると妊娠中の方が楽かもなぁと感じます。
帝王切開なので息子には申し訳ないですが出産後は1ヶ月くらいは休園する予定で園長先生にもご相談しました。
![あぎぃ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぎぃ〜
酷く赤ちゃん返りをしたわけではないですが
やはり、自分だけに向いてた視線を
取られるのは寂しかったようで
抱っこ〜。こっちみて!
みたいな事はありました!
そして、今でもあります。笑
抱っこできない生活は大変でしたが
座ってしてあげたり時折、
赤ちゃんごめんね。と思いつつ
抱っこしてました。😅😅
良かった点は
たまにですが、、お手伝いしたり
絵本を読んであげたり
あとは何よりも姉妹がわちゃわちゃ楽しい姿を見れてもーきゅんきゅんです。
2人だと可愛さ倍増です!!
-
ぽこ
コメントありがとうございます😊
そうですよね。
3年も独り占めしてたのに、寂しくなりますよね😥
そうなりますよね、、
私も抱っこしちゃうんだろうな〜しないとやってけないな〜と思ってます😩
いかに抱っこ以外で愛情表現して満足してもらえるかですね😣
ほんとですか!
お手伝いしてくれてお姉ちゃん頼もしいですね🥺✨
やっぱり3歳差くらいが同じ感じで遊べるのかな?なんて思って3歳差考えはじめました。なので姉妹羨ましいです☺️💕
ちなみに下の子が何歳(何ヶ月)くらいから一緒に遊ぶようになりましたか?
お時間あったらでいいので教えて頂けたら嬉しいです🙇♀️✨- 12月17日
ぽこ
コメントありがとうございます😊
とても参考になります!
幼稚園入園が近いと2人育児頑張れそうな気がします😣
プレも未知なので様子が知れてありがたいです!赤ちゃんいる方も妊娠中の方もきっといますもんね😣
妊娠中にしっかり上の子と楽しめたらいいですね!
私も帝王切開になると思うので、予後のことも考えて入園の数ヶ月前に予定日がベストそうですね!
いろいろ教えて頂きありがとうございました🙇♀️✨
さとぽよ。
地域にもよると思いますがうちは、10月15日願書配布、11月1日願書提出、面接、制服採寸、12月制服受け取り、1月入園準備説明会、2月体験入園、3月までプレって感じです。
1月入園準備説明会なので、レッスンバッグとかはオーダーしようかなって思っています。
制服採寸とかはパパはかなり大変そうでしたし、色々考えちゃいますよね。
ご夫婦の協力で何とかなると思うのでご夫婦のタイミングで授かれますように✨