
コメント

うる
3歳差又は4歳差で欲しいなら校長に伝えて続行します!
それ以上開いてもいいなら6年生ですし1年は妊活休みます😢
ご自身の年齢や兄弟の歳の差で考えてはどうでしょう😊

はじめてのママリ🔰
どうしても来年欲しいなら校長に伝えて持ち上がるのを避けてもらいます😣💦
わたしも今5年生担任で持ち上がり濃厚です。
先月流産しましたが、とりあえずあと一年働いてから3人目を考えようと思ってます!
わたしはまだ卒業生出したことがないので経験したいのと、3人目の育休後は上2人が小学生になるので高学年を避けたいなと思っているからです💦
保育園だとある程度時間の融通がききますが、小学校に上がってからは早く帰るしかなくなる→そしばらくは高学年持てない→年齢いってから初の卒業生は厳しい…なんていう考えからです。
ご自身の年齢とこれからの働き方も考慮されるかといいかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
あと、上の子達の小学校入学に合わせて育休とれば、しばらく家にいてあげられるな〜と思ってます!
- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇嬉しいです!
私もまだ六年生は未経験
なので、経験したい
気持ちがあります😭
小学校入学のタイミング
大事ですよね…🤔
もう少し考えてみたいと
思います!
ありがとうございます☺️- 12月16日

あかり
妊活します。
私も持ち上がりっぼいですが、妊活してます。
授かりものなので、キャリアより子どもを優先しました!
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇嬉しいです!
ほんと授かりものですよね…。もう少し考えてみたいとおもいます!
ありがとうございます☺️- 12月16日

みいみー
私も持ち上がりと言われていましたが、3月初めに妊娠が分かり、検査薬陽性の時点ですぐに校長に伝えました。
今欲しいのならギリギリまで諦めなくても良いと思います。
6年生の担任、ちゃんと代わりにやってくれる人がいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
勇気が湧きます!!!
とりあえず今年度いっぱいは
まだ諦めなくて良いですよね。。。!
ありがとうございます🥰- 12月17日

はじめてのママリ🔰
私なら絶対に妊活優先します!妊活は、期限がありますから😓
はるさんが、その学年を送り出したい気持ちがあるなら、持ち上がっても良いと思いますが💦
一年妊活できないって、結構長いですよね。
はじめてのママリ🔰
兄弟の年の差も年齢のことも
もう一度夫と相談して
みたいと思います!
ありがとうございます😊