
赤ちゃんが指しゃぶりの前兆か不安。指しゃぶりで落ち着いて欲しいが、おしゃぶりがうまく使えず困っている。指しゃぶりは歯に悪いと思うが、他の方法がない。
指しゃぶりの前兆?
もうすぐ3ヶ月です。2ヶ月半から左手を良く眺めてるのですが最近は指をGood👍の形にして顔にもっていきます。
うまく腕を操縦できていないのか?額や鼻に当たって泣きながら口をチュパチュパ鳴らしているのですがもうすぐ指しゃぶりしますかね?👀
運良く口にもっていってもうまくしゃぶれずに腕をブンブン振り回してます。
歯の影響を考えると指しゃぶりはあまり良くないと思うのですがご機嫌な時間がほとんどなく、最近はお世話の姿勢でもともと曲がっていた私の背骨が更におかしくなってしまい抱っこも激痛で短時間しかできなくなったのではやく指しゃぶりで落ち着いてくれないかなーと思ってます😅
おしゃぶりはいろいろ試しましたが押さえてないとすぐはずれてしまいます😢
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
乳児の指しゃぶりってめっちゃ可愛くないですか?😂💕
うちは上の子は3ヶ月頃から指?こぶし?をチュパチュパしたりスタイやロンパースの顎下の部分(笑)をチュパチュパしたりして1人でねんねしてくれていました😌すごく助かったし、その頃の指しゃぶりは気にしなくていいと聞いていたので無理に止めさせませんでした!何より可愛くって(笑)ベビーベッドから添い寝に変わったくらいから自然と無くなりました😊ちなみにおしゃぶりは使っていませんでした!

りんりん🔰
うちの子も3ヶ月になった所です!
2ヶ月半くらいから自分の指が操縦できるようになったみたいで、よくゆびしゃぶりしてます😙
私も指しゃぶりで歯並びが悪くなる?と思っていたのですが、保健師さんに聞いたところ、脳の発達にも良いから一歳までは全然指しゃぶりさせていい!との事でした😊
最近は昼も夜も指しゃぶりしてくれて、むしろミルク飲まないでそのまま寝ちゃう事も多いのですが、Latteさんのお子さんも指しゃぶりで少し落ち着いてくれると嬉しいですね😌
はじめてのママリ
やっぱ3ヶ月頃にはじまるんですかね〜はやく指しゃぶり見たいです😍💞
セルフねんねしてくれると本当に助かる・・・今は寝ぐずりギャン泣きが酷いので笑
やりはじめたら無理にやめさせず見守ろうと思います😆