※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの保育園入所時期について相談です。3ヶ月で預けるのは早いですか?


赤ちゃん生まれて何ヶ月で保育園に預けましたか?
3人妊娠中で産まれて落ち着いたら預けて働きたいのですが3ヶ月とかだと早すぎて可哀想ですか?

コメント

しゅうまい

赤ちゃんは、6ヶ月以上じゃないと預けられないのではなかったでしたか?
間違ってたらすみません。

可哀想とかより、生活もあるだろうし、やむを得ない事情なら、預けていいと思いますよ(^^)

ぶたッ子

従兄弟の奥さんは3ヶ月から預けてましたよ☺️
元々仕事復帰で預ける予定だったので、すぐ完ミにしてました。
家庭の事情なので、特に可哀想とかは思わないです☺️

ママリ

赤ちゃんは園にもよりますが最短で生後2ヶ月〜預けられるとこが多いですよ😊

みなさんそれぞれ家庭の事情や仕事の都合があるので可哀想とは思いませんけど、ママの体が平気なら生後3ヶ月とかで預けるのもいいと思います。
医師なので私の周りは生後3ヶ月前に預ける人沢山いましたよ。
でもやはりおっぱいの問題とか、夜泣きで寝れず体調崩すママさんは多かったです😢

たま

上の子は3ヶ月ぐらいで
下の子は6ヶ月ぐらいでしたよ☺️
下の子も3ヶ月ぐらいで預ける予定でしたが
コロナの影響で延期しました😔
下の子の時は、産後から体調不良もあって、今も下痢や腹痛が慢性的にあるので、
延期して良かったな、と思います😅
保育園は2ヶ月から預けられるところに行ってます!

預けるのが決まってたので
哺乳瓶拒否しないようにしたりしてました!
復帰したら会社でオッパイ搾ったりもしてましたよ😌

小さいうちから預けてると
保育園でバイバイするのが
すんなり出来て楽チンでした☺️
分かる様になってくると
バイバイで泣いちゃう子が多いみたいなので👶🏻

全然可哀想ではないですよ!

h1r065

赤ちゃんがかわいそうというよりママが産後ゆっくりできない見れないほうのがかわいそうなイメージです😅
半年は最低ゆっくりのが体調は元気、整いやすいのかなとかも思いますし。

きのこ

2歳、1歳7ヶ月です。
私の感覚だと可哀想すぎると
思ってしまいます😖
仕事優先にしたいのなら何故産んだ?
と思ってしまいます😖

ママリ

わたしはいま保育園に応募してます!
受かれば4月から入れるので6ヶ月で預けることになりますね😊
いまは共働きが主流ですし、手当金も給料の6割とかで下がるし!
生活水準ってそんなにすぐ下げれるものでもなく、、
やっと出産手当金が入りましたが、それまでは貯金を少しずつ切り崩しながら生活してました😊
子供のためにも働くんですから可哀想なんて思わなくていいと思いますよ。
楽したいから預けるとかだと可哀想だなって思いますけど、働くという立派な理由があるんですから😊
働きながら子育てする方がよっぽど大変だと思いますし…

あちゃん

4月に8ヶ月になりますが4月から預けようと思ってます!
本当は3ヶ月からと思ってましたが、コロナで預けるの辞めました。
仕事と子育て両立しようとしてて凄いと私は思います。
子供を預けると仕事を優先して!って思う方もいますが、人それぞれだと思うし、その人が子供のために仕事を頑張れるならそれでいいと思うんです。
子供を優先にしたいならそうすればいいしって、思うんです。
私自身、親が共働きで2ヶ月から保育園に通ってましたが全然不幸とか可哀想とか自分自身思った事なかったです!
親は思ってたみたいですが

はじめてのママリ

保育士してましたが、うちの地域は1ヶ月半から預けられるので1ヶ月半の子お預かりしたことありますよ(^^)
子供が可哀想と思う場面もありましたが、出産を経験した今となっては産後そんなすぐに勤務して身体大丈夫かなの方が心配にはなります😢