※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の愚痴です。旦那は単身赴任中で時々しか家に帰ってきません。もう…

旦那の愚痴です。旦那は単身赴任中で時々しか家に帰ってきません。
もうすぐ息子の保育園を申込みするのにマイナンバーが必要なので、ラインでマイナンバー教えて、聞くとそんなものない。分からない。と返ってきました。
は?
「今度帰ったとき探す。」と言われ今日帰ってきて家中探しましたがありませんでした。こんな大事なものをなくすなんてあり得ない。7月に子供が生まれ出生届など提出するときに必要だったのでそこからなくしたそうです。
そもそも前から保育園申込みするのにマイナンバーいるからって言ってるのに、そんなのもっと前から言ってよ。と意味わからないことを言う🤷🏻‍♀️まじで人の話聞いてない。そして今は顔写真付きの新しいマイナンバーカードに移行中ですよね。それを息子が生まれたのを機会に私も一緒に申請をしに行きました。それを言うと、そんなもん(新しいマイナンバーカード)知らない、ていうか申請するなら俺のもしといてくれても良かったくない?百歩譲って申請してくれてなくても一言言ってくれてもよかったじゃん。ショック。と言われました。は?🤷🏻‍♀️

このクソ常識知らずが。甘えんな。🔪
常識知らずで人の話を聞いてないくせに逆ギレしてくるところマジでむかつきます🔪

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もしっかりしてないので
全て私が管理してます!
文句言う時間もイライラする気力ももったいないので
お金稼いでくれる、でっかい子どもがいるとおもってます!笑

保育園の、申し込みにマイナンバー必要なんですね!
知らなかったのですごく勉強になりました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからは全て私が管理しようと決めました!!
    ちゃんと割り切ってて偉いです〜😣私プンプンしちゃうので(笑)
    マイナンバー必要なのは私の住んでる市だけかもしれないです!🤔

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全てこっちが管理しちゃいましょ👌✨笑
    私も最初は怒ってましたよ〜!
    ぷんぷん可愛いです!🥰笑

    あっ、そうなんですね!
    マイナンバー提出するのちょっと怖いですよね😢

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛くないですよ〜まだまだ子どもで😂そこまで割り切れるように早くなりたいです😂 

    今日市役所に行って、無事に提出できました💦

    • 12月16日
ゆかぴ

私のところもマイナンバー必要でした!そして同じく旦那は通知カードを無くしていたので、マイナンバー入りの住民票を取りに行きました🙄🙄
自分のものくらい、自分でちゃんと管理したら?ってなります😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、、同じですね😂💦
    私も今日市役所に住民票もらいに行きました!ほんとに情けないですよね(笑)

    • 12月16日
ままりな

うちも同じ感じです!
普段は優しくて家のことはなんでもやってくれますが、手続きや書類関係などはめんどくさがりで本当大きな子どもです😭

結婚した時にマイナンバーの通知カードがないと大騒ぎして、旦那の実家に行って探しました。
結局見つからず、「今後健康保険証になったりするんだよ!結婚に必要な住民票とかもコンビニで取れるしあると便利なんだよ!」と教育しました。😭
うちは旦那が婿に来る予定だったのでそもそも名前の変更などもしなければいけなかったので、区役所に行く際にマイナンバーの再発行願を出し、警察にも紛失届を出し、マイナンバーカードを再発行しました😭

が、いつもこんなことがありますよ😭

先日は、資格所得のための申し込み(振り込み)を締切日になって思い出し、仕事が終わってから駆け込みで申し込み用紙を手に入れ、郵便局に行ったら窓口はもうやっておらず泣きながら帰ってきて😂「この振り込み用紙ならATMでできるよ!」と私が気付き、2人でまた夜中にもやっているゆうちょのATMに行き無事入金。笑

本当大きな子どもです。
自分の物の管理や、大切な物の把握が全くできてません。笑

よって、家計も、通帳も、お薬手帳も、カード類も、全て私管理の、旦那はお小遣い制です。←

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ大がかりでしたね😱我が家も再発行しなくてはなりません、、が、どうせ私の役目です(笑)うちの旦那も書類関係ほんとに任せてきます!!最近は年末調整でした💦自分でやってくれ〜って感じですよね!まずはやろうと努力してほしいです😥
    、、ということで年末に家族会議することになりました(笑)多分全ての管理が私になると思います😂

    • 12月17日
  • ままりな

    ままりな

    年末調整も同じくです😂😂😂
    私は職場で済ませてくるのに、旦那は持って帰ってきて「どうやって書くの〜?」と😭教える方がめんどくさいので結局私がやる←
    去年から住宅ローン控除もあるので、去年の確定申告も私がやりました〜😭笑

    管理が自分になるのは、私的には楽だし安心です☺️旦那に任せておく方が心配なので 笑
    お互い頑張りましょう🥲❤️

    • 12月17日