
5ヶ月から離乳食を始め、まだつかみ食べができず固形物も食べられない9ヶ月の赤ちゃん。いつからつかみ食べを始めるべきか、食パンやおにぎりはいつから食べられるか教えてください。
離乳食について先輩ママさん教えてください😳
5ヶ月から離乳食を始めて、今9ヶ月になりました。
いまだに、つかみ食べはせず、固形物というか、食パンや小さいおにぎりも食べれません…
歯は上下2本ずつ生えてます。
みなさん、どのタイミングでつかみ食べ始めましたか?
つかみ食べするように促した方がよいのでしょうか??
また、食パンや小さいおにぎりもどれくらいから食べれるようになりましたか??
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは未だにオニギリもパンも食べません💧

めろちゃん
7ヶ月ぐらいにハイハインではじめて手で食べました🤔
おにぎりあげたのは、10ヶ月か11ヶ月ごろだったと思います🤔大人と同じ硬さのご飯で食べれるようになった時に、おにぎりむすびやすいのもあり始めました!
食パンも8〜9ヶ月ごろだったかなあと💦曖昧であまり覚えてなくてすみません😅(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ハイハインは最初は食べてくれてたんですが、最近噛むのが嫌みたいで拒否られるようになりました😭
やっぱり赤ちゃんによって個人差あるんですね!😳- 12月16日

はじめてのママリ
9ヶ月になった時につかみ食べ始めました!
1口サイズに切った食パンや、おやつのハイハインで😄
手で持ってパクッという仕草見せながらだったので、、つかみ食べするように促しましたね!
食パンの中でもメーカー?によって食べてくれるのと食べないのあります笑
おにぎりは11ヶ月くらいでした😅
-
はじめてのママリ🔰
ママが食べる仕草を見せるってことでしょうか…??😳
笑顔であげるようにはしてるんですが、どうやったらご飯を楽しいと思ってくれるのか悩みます😭- 12月16日

サマー
9か月の頃は、手づかみ食べはしないし、おにぎりも食パンも食べませんでしたよー!
あまり気にせずに過ごしていたら、一歳になったら急に手づかみ食べを始めました。
それまではスプーンを持って食べる真似をしたりしていたのですが、面倒になったのか急にスプーンを置いて手づかみしました(笑)
食パンはずっと苦手で、フレンチトーストが食べれるようになったのも11ヶ月の頃でした。最近、やっと柔らかめのパンなら食べれるようになりました。
作ってみて食べなかったら少し期間をあけてみて、また食べさせてみて…そうしていたら突然食べる時がやってきます。
細かい事を気にして神経質になるより、子供が楽しく食べれるようにしてあげたら、そのうち興味を持ちますよ!
-
はじめてのママリ🔰
少し気分が楽になりました😳ありがとうございます😭😭😭
手掴みどころか、見た目でもう食べないものは全然食べず😭
楽しいって思ってもらうのも難しいですね😭- 12月16日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳お米は、もう大人と同じ固さですか??
退会ユーザー
フレンチトーストやパンケーキは食べますが、食パンは食べなくて米はお粥は嫌がるのでアンパンマンのお茶漬けか、とうもろこしの粉末をふりかけ代わりに混ぜてオニギリにすれば食べます(笑)つぶつぶのとうもろこし混ぜちゃうと、掘り起こしてつぶつぶだけ食べちゃうので🤣
退会ユーザー
硬さは大人と同じです!