※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鴻巣市の保育園を探しています。意見がバラバラで迷っています。辞めた方がいいという情報が欲しいです。

鴻巣市の保育園を探しています。
知り合いにオススメを聞いたりしてるのですが、みんな意見がバラバラで…😅
見学も行きましたがどこも良さそうに思えてしまいますます迷っています💦

全然絞れず困っているので、逆にここは辞めといたほうが良いという情報あれば教えください。

コメント

りあら

私の娘は市内のこども園に通っています。園によって特徴も違うので難しいですよね🥲
一概に辞めといた方がいいとは言えないので参考程度にしてもらえたらなと思いますが、私が避けた所は
・日々の洗濯が大変そうな園(泥んこになりそうな)
・朝は忙しいので朝の支度(親のロッカー整理)がない園
・オムツの持ち帰りがない園
を選びました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホント難しいです!

    入園して合わなかったら途中で転園するなんて大変そうだし悩んでしまって💦

    なるほど✨
    仕事してると親の負担の割合も重要ですよね!
    参考にします😊

    • 12月16日
むにゃ子

私も市内の園に通っています。

私が保育園見学でチェックしたポイントは
・トイレが明るくて綺麗か(トイトレの際、トイレが汚いと悪いイメージがつきそうなので💦)
・保護者会や役員会が少ないところ(働いているとそんなに参加できないです)
・親が手づくりするもの(雑巾とか)が無いところ
・お昼寝布団がないところ
・多少の発熱なら直ぐにお迎えでなく、様子を見てくれるところ

です。働き始めるととにかく時間が無いので親の負担が少ない園を選びました。

良い園が見つかると良いですね♫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレはチェックしてませんでした!
    確かに汚かったら進んで行ってくれないですよね💦

    やっぱり仕事のしやすいところが良いですね✨
    ありがとうございます😊

    • 12月17日
sana

娘も市内の園に通ってます。

車通勤でしたら範囲を広げて希望できたのですが、電車通勤のため家と駅までの範囲内で送迎に無理ない園を希望しました。

結果、小規模保育園に入園しましたがとてもいいですよ~
園庭は無いですが外遊びもさせてくれますし、行事も行ってくれます!何より少人数のため先生方の目が行き届いてるので、子供の事をよくわかってくれて安心して預けています!
年少~園が変わるのが、寂しいくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜!
    小さな園庭がある保育園より、逆に散歩や公園で思いっきり遊べて良さそうですね✨

    特に小さいうちは目が届いてるのは安心できますね😊

    参考にさせてもらいます👍

    • 12月18日