※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむ
その他の疑問

祖父が軽い認知症でトイレの失敗が増え、大人用紙オムツを拒否しています。履いてもらう工夫や同じ経験がある方のアドバイスを求めています。

認知症とトイレの失敗について、、、
祖父が軽い認知症になり、トイレの失敗をすることがかなり増えてきました。ですが、大人用の紙オムツに抵抗があるようで、なかなか履いてくれません。紙オムツはCMもたくさんやっているし、履くことは恥ずかしいことではないよ!と言ってみたりしてもだめです。トイレを失敗することの方が恥ずかしいと思うのですが、、、なかなか難しいです😢
同じ経験がある方や、紙オムツを履いてもらう工夫などあれば教えて欲しいです。

コメント

maa

私の祖母も認知症で要介護3で
多々お漏らししてます💧
オムツは履いてますが、トイレから戻ってくる際にオムツを脱いで戻って寝たりして布団もパジャマもびしょ濡れだったり、酷い時は床も濡れている時もあります💧

  • らむ

    らむ

    なかなか大変ですよね、、
    お互い頑張りましょう、、🥺

    • 12月15日
ゆうりん

紙オムツではなく失禁用のパンツ等をまず勧めてみたら如何ですか?なかなか、男性は特にプライドもあるので理解が難しいですよね。

  • らむ

    らむ

    プライドが邪魔をしている感じです、、パンツから勧めてみます!ありがとうございます

    • 12月15日
🐦‍⬛ちゃん

私の祖父は認知症ではありませんが
足腰が悪く歩くのもやっとで
要介護になってます。
本人も当初はオムツは嫌がって履きませんでした
トイレに間に合わない時も多々あり、
家族にも祖母にも迷惑をかけていると思ったのか
オムツを履くようになりました。

今では毎日、オムツを履いて生活はしています。

  • らむ

    らむ

    履くのが習慣になってくれるといいですよね、、!うちも履いてくれるといいなぁ

    • 12月16日
deleted user

うちの祖母も認知症でトイレ失敗が増えていますが…
オムツを履かせても勝手に何処かで脱いでしまいます。
なので、女の人なのでナプキンをつけてますが…
男の人だとそれもできませんよね…

  • らむ

    らむ

    そうですね、、🥺女の人だとナプキンは慣れてますもんね🙏

    • 12月16日