![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の出産を控えている方が、産院選びのポイントについて相談しています。家からの距離や設備、料金など検討中で、経験者の意見を聞きたいそうです。
明日で7週になるのですが、双子でどちらも心拍は確認できました!
今は不妊治療のクリニックに通っているのですが、来週・再来週とフォローしてもらい卒業になるので、どこで産むか考えておくように言われました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、産院は何を重視して選ばれましたか?
・家からの近さ
・総合病院,個人病院
・個室
・母子同室
・料金
・NICU併設
・Wi-Fi環境…
などなど、いろいろとあるかと思いますが、産んでみてこの条件が1番大事だった!!というポイントが何だったか教えていただけたら嬉しいです!!
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![happiness](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happiness
まだ出産に至っておりませんが、私も不妊治療で双子を授かりまして、クリニックからは「双子ならNICUの設備があるところが良い」と言われました。
なので、家から一番近いNICUのある病院を選びました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友2人が双子チャンです
双子チャンなら総合病院の方がいいと思うというか、個人病院だと受け入れてくれない所多いみたいですよ
私の場合はWi-Fiは気にしませんでした
産後は目も悪くなるし、あまり携帯イジる余裕なかったです
実母に頼らない選択をしたので、完全ワンオペが待っていたので、母子同室じゃない所を選びました
それ+ご飯が美味しい所ですかね〜
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり双子だと個人病院は対応してくれない所が多いですよね😣
双子だと管理入院長くなるかもしれないからWi-Fi欲しいなーなんて思ってましたが、産後は余裕ないと聞けて、確かにそんなに要らないなと思いました😂
私も親には頼らずなので入院中くらい母子同室じゃない所を探してるのですが、家の近くにはなく…
妥協も必要ですよね😣💦- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
ママ友1人は一卵性で3週間前からで、ママ友1人は二卵性なので1週間前からの入院って言ってましたよ
確かに管理入院になると暇なのでWi-Fiは必要そうですねー
ママ友達は管理入院中同士仲良くなったって言ってました!
そういう面でも個人病院よりハイリスク妊婦さんの受け入れしてる所の方が暇じゃなくていいかもですね〜
私所は特に指定はなかったけど、1日だけ母子同室って所が多かったですよ〜
逆に産後3日は休まなきゃいけないから母子同室がよくてもダメって所もあったり- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
個室希望ですが、管理入院同士仲良くなるって聞くと、大部屋でも良さそうですね☺️
やはり総合病院で検討してみます😊
母子同室かどうかって、病院によって様々なんですね🤔💦
家の近くは完全母子同室で完母推奨の所で…母乳出なかったらキツいって話を聞いたので、怖くて😭
色々未知すぎて、何を重視していいかすごく迷ってましたが、比較しながら来週の診察まで考えてみます!- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
管理入院は大部屋で産後は個室ってのもよさそうですよね〜
個室値段高いので、一卵性で約1ヶ月個室だと高いですしねー
私は家から徒歩5分の総合病院に通ったんですが、そこも完全母子同室で、個室はなしで母乳推奨でご飯もまずい
ミルクは3日出なかったらあげるけど、ちょっとでも出たらミルクなしと言われて、友達が出産した個人の産婦人科に転院しました
結局妊娠糖尿病になって、周産期センターのある総合病院に転院したんですが、よかったですよ〜
ご飯も豪華で美味しいし、朝は焼き立てパンでした(笑)
なんだかんだ3つの病院行きましたが、最後の病院がよかったです
双子チャンママ達も同じ病院(時期が違うので最近知りました)なんですが、みんなよかったと言ってます
病院選び大変だと思いますがいい所見つかるといいてすね〜- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
家族とも話して、とりあえずは家から近い総合病院に決めました!
母にも産後は個室がいいよとアドバイス貰ったので、希望は出そうと思います☺️
ちなみに、からだに問題ない場合・個人の希望による転院は、何週ごろまでできるんでしょうか!?
合わないと感じたら、きっと早めが良いんですよね?💦
合う病院探し、本当に難しいですね😣実際かかってみないとわからないし😅- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
転院先が里帰りとかでも予約なしで大丈夫な産婦人科だったので特になかったです
なので、20wあたりに転院した気がします
だいたい分娩予約(病院によっては母子手帳もらったらすぐじゃないと間に合わない)するのでそれまでにって感じです
それ過ぎちゃうと予約できないので転院出来ないと思います
転院する事も考えているなら、総合病院の他にも電話で何週までに予約すれば転院できるか確認しておいた方がいいと思います
それかお金はかかりますが、2つ行ってみて相性を確かめるとかですかね?- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
分娩予約が、病院によっていつまでか違ってくるのですね💦
以前子宮外で入院したことのある病院が個人病院だけど双子にも対応していて候補で考えているので、総合病院に一度かかってみて雰囲気合わなければ、早めにそちらに変更しようかなと思ってます!!
たくさん教えてもらえて心強いです😊- 12月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
双子なら高確率で帝王切開でしょうし、NICU併設の総合病院かなと思います。ただ総合病院は今コロナのクラスターリスクもけっこうあるので、検診は違うところで受けれる方がいいかもとも思ったり。
私なら家帰ってゆっくりできなくなるのが目に見えてるので、母子同室に拘らない病院選びます。
WiFiは付いてなければ個人でレンタルできるので。
-
はじめてのママリ🔰
子宮外で開腹オペ既往もあるので、ほぼ間違いなく帝王切開だと思います😣
やはり双子は総合病院ですよね💦たしかに、コロナ禍のクラスター、怖いですね😭
私も母子同室じゃない所が良いと思っていたのですが、家の近くの総合病院だと完全母子同室になってしまいます😣でもそこしかなければ、仕方なく受け入れるしかないですよね😅- 12月15日
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
私も不妊治療からの双子妊娠中です。先生に周産期母子医療センターがいいと言われました。病院も指定でここがいいと思うとの事でしたので、そこに紹介状を書いて頂きました😊家からの距離も二番目に近いところです。
因みに上の子を産んだ個人病院にも聞いてみましたが、双子は受け入れ不可でした😓
-
はじめてのママリ🔰
双子妊娠中の方からのコメント、助かります!ありがとうございます😊
やはりハイリスクですもんね💦
今日先生からも1箇所提案頂いたのですが(多分、双子ならここがいいという意味を含めての提案だったと思います)、完全母子同室で看護師さんがスパルタで入院中泣いて過ごした…とか聞く所なので怖くて😭
一応、個人病院にも電話で問い合わせだけはしてみようと思います😅- 12月15日
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
NICU完備が大前提で
自宅、職場から近いところを選びました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり双子だとNICUが1番決め手ですか。
そこまで主治医からは言われなかったのですが、来週の診察で聞いてみようと思います!- 12月16日
はじめてのママリ🔰
双子妊娠中の方からのコメント嬉しいです😆
やはり、双子だとそこが大事になりますよね。総合病院ですか?