
男の子は下の子に興味を持つ時期が個人差があります。焦らずに様子を見てください。
男の子って下の子が産まれてもあまり関心がないものですか?💦
2歳差で下の子が産まれたのですが、あまり興味無く、というかママは僕だけ見て!って感じです💦😓
よく姉妹を育ててるママさんに聞くと、産まれてからミルクあげようとしてくれたりおむつ替え手伝ってくれたり、泣いたら気にかけてあやしてあげたり、、と聞くので、あれ?うちの子下が産まれて半年なのに全然そんなそぶり見せません😭
それどころか、抱っこ抱っこが増えて大変です、、
一緒にお世話しようと誘っても無視💦
いつ頃から下の子に関心持つようになりますか?
- まーまーりー
コメント

はじめてのママリ
2歳差です。ほぼ興味無しで邪魔な存在?って感じでした。1年たってやっと気に掛けたりって感じです☺️
一緒に遊べるようになってきたからかな😃

むぅぅう*6児まま
長男も次男も、下の子に興味津々で(2人とも年子の妹がいる)、ベタベタさわってましたよ😱
次男は3歳下に弟もいますが、構って構って泣かせてます😭笑
女子も同じで、お世話したがります😆
-
まーまーりー
そうなんですね😢やはりその子次第ですね!
- 12月15日

晴日ママ
人によるのでは🤣
2歳3ヶ月で生まれた長男は
ほぼ無関心
2歳7ヶ月で三男が生まれた次男はめちゃくちゃ可愛がりますよ🥺
4歳10ヶ月で三男が生まれた長男も
三男はすごい可愛がります
赤ちゃん返りではないですかね🤔
長男次男の時は
次男がハイハイするようになって可愛くなったみたいです🤣
-
まーまーりー
そうなんですね、
やっぱり性格ですね😢
赤ちゃんがえりしてるのかもしれません💦💦- 12月15日

あい
性格だと思いますよ🙌
我が家は1歳9ヶ月差ですが、退院して家に帰ってからいないいないばあしてあやしたり抱っこしようとしたりしてました!
まだ上が小さかったのでかまってと来ることはありましたが基本的には長男は世話焼きな子なのでやるやるが凄かったです!
-
まーまーりー
世話好きなんて素敵ですね❤️
優しいお兄ちゃんです😍😍- 12月15日

マーマ
そのこそのこの性格かと。
うちミルクの奪い合いしてあげたり、抱っこするー!!ってしますよ。
2こ2こ差です。
娘が産まれたときも。
今回も娘と息子で息子の取り合い。
でも、うちは逆に娘が赤ちゃんがえりしないのでダイジョブかな?って心配です
-
まーまーりー
女の子はとてもお世話好きなイメージあります💕🥰🥰
- 12月15日

はじめてのママリ🔰
性別関係ないと思います。
あと、性格もあれば、年齢的な成長もあるのかなって🤔
私が2つ下に弟、更に2つ下に妹がいますが、弟が産まれた頃は興味がないどころかママは私のものだって、弟を虐めまくってたらしいです。そして、妹が産まれた頃は、お世話したいしたいだったとか…。
よく4歳は離した方が、上の子が赤ちゃん返りしなくて良いっていいますよね😥たぶん4歳くらいにもなれば、ママの取り合いも減ってお世話したいになるのかなって思います😊✨
-
まーまーりー
2歳差だとまだまだ甘えたいですもんね🥲🥲
もう少ししたら一緒に遊んでくれたらいいなーと思います!- 12月17日

とり
年齢差にもよると思いますよ🙈
年子で産んだ時は全く興味持たなかったですが、末っ子が6歳差で産まれたときはめちゃくちゃ溺愛でベタベタしてます😁
-
まーまーりー
6歳差だととてもかわいがってくれそうですね💕💕😍
- 12月17日
まーまーりー
そうなんですね!💦
一年はうちもかかりそうです💦