
コメント

らいあん
病院へ行ってください😣
人はストレスを感じると自然に力んでしまうため、全身の筋肉が硬直状態になります。
胎児への栄養は血液に含まれて血管を通って送られますが、この血管を動かしているのは筋肉運動です。ストレスで筋肉が硬直すると血流が悪くなり、胎児へ栄養が供給されにくくなる可能性があります。
またストレスを感じると、自律神経が血管を縮めてしまうので、栄養が届きにくくなります。
流産の原因になりかねせん。
お母さんの身体、赤ちゃんのことを考え、高い確率で過呼吸になってるのであれば、病院へ行ってください😂

りりん
妊娠中、私も泣くこと多いです😅
また過呼吸になる、と想うと怖くなってしまうので、泣くことはいいことだと思っておくと少しは気も楽かもですね😊
苦しくなってきたら、吐く息と吸う息を意識してみるといいかもです😄
過呼吸には神袋とか色々言いますが結局は呼吸が落ち着くまで待つしかないと言われているので😓
吸いすぎ、吐きすぎ、とならないように、吸う息と吐く息がおなじくらいになるように深呼吸すると治まりが早いかなと思います😄
少しづつ、息を整えて、時間かけてゆっくり落ち着かせていけばいいと思います😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
もし次なりそうなら試して見ますね!!- 12月15日
はじめてのママリ🔰
なるほど:(´◦ω◦`):
丁寧にありがとうございます!!