
コメント

Y
答えになってなくてすいません(´・_・`)
私の娘も2歳4ヶ月ですが指しゃぶりしてて
どうやめさせたらいいか悩んでました😭

琴響
うちの子も1歳2ヶ月までしていました。やめさせた理由は、感染症予防と歯並びです。保育園に行っているので指しゃぶりをやめたところで防げやしませんが、少しでもと思い決意しました。
苦い塗る薬、爪に塗る薬、おしゃぶりまったく効果なしでした。
なので、とにかく口で注意しました。
『手手なめなーい』🎵
『指たべなーい』🎵
のように歌にしてそっと口から手を離し、それでも何度も口に入れましたがこちらも根気強く見守りました。ただ、精神的に不安定になるようならもう少し時期をずらそうかとも思ったのですが、そこまで不安定になることもなかったです。
チャイルドシートも助手席にうつし、すぐに手を離せるようにしました。
寝るときは指がなくて3日大泣き、かわいそうで私が折れてしまう日もありました。一緒に泣いた日もありました。
でも、だんだん子供もわかってきて指を口に持っていきそうになって……あっと気がつき私の顔色を伺いやめる。その時もがんばったお歌でほめて笑わせました。
保育園の先生にも言って、指をしゃぶったら注意してくださいと……
私にとってとても根気のいることでした。
しかし、今指しゃぶりはまったくしません。まだ一歳半ですから指を口に入れてしまうことも、なぜか手のひらをなめてふざけていることもあります。でも、以前のような指しゃぶりはないですね。
妹が歯科衛生士ですが、歯並びに影響することは本当らしいです。また、旦那も小学生まで指しゃぶりをしており、夏なんてタコが化膿してとびひになったと義母に聞きました。
でも、子供にとって安定剤なんですよね………私はやめさせる前、指をしゃぶっている写真を何枚もとりました。もう見られなくなると思うと寂しいですし(笑)
うまくやめられるといいですね♥

chilchilママ
ありがとうございます。
うちも保育園に行ってるので、感染症は気になっています。やはり、歯並びにも影響するんですよね〜。歯医者さんにも言われましたf^_^;
言い聞かせたり、口からそっと手を離したり、根気強くやってみます。寝る時は特に根気がいりそうですねf^_^;
子どもの負担にならないように、頑張ってみます😊

TRNS
うちの長女も今月で2歳になりますがまだ指しゃぶりしてます😥
そろそろ止めさせなきゃですよね💦
でも、今は下に双子が産まれたばかりで
不安定なので、とりあえず3歳までには!
と、思っています(><)
回答になってなくてすみません💧
-
chilchilママ
下の子がいるとなかなか思うようにいかないですよね〜。
双子ちゃんのお世話も大変かと思いますが、指しゃぶり早くやめさせられるように頑張りましょうね😊- 8月2日
chilchilママ
そうですよね〜😥
なかなかやめられないですよね〜^ - ^
自然にやめられると思うよ、という人もいましたが、とてもそうは思えないですよね〜^ - ^
お互い1日でも早くやめさせられるように頑張りましょうね😊