
10ヶ月の子供が離乳食を拒否しています。他の食べ物は食べるが、ご飯は嫌がります。経験談やアドバイスをお願いします。
10ヶ月の子がいます。
離乳食、お粥をたべてくれません。以前はベビーフードに混ぜたりお味噌汁の上澄みと食べさせたりと騙し騙し食べていましたが、今は一口入れただけでべぇーとします。
うどんとパンばかりで心配です。同じような方いらっしゃいますかか??
ちなみに、普通のご飯はもちろん入れた瞬間だします。
いつかお米たべてくれるようになるのでしょうか?
経験談や、たべるようになったきっかけがあればアドバイスください!!!
毎日離乳食が憂鬱です。
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わたしの妹が小さい時、お粥食べなかったらしいです。
うちの母はあげなきゃと思い、お粥突っ込んですぐに哺乳瓶突っ込んでミルクで流し込んだらしいです!*笑*
毎度毎度そうだったらしく大変だったそうです。
大きくなってからも白いご飯は拒否!ふりかけご飯のほうが食べたらしいです。
今現在いい大人ですが、ご飯はあまり好きではないと言ってます。
もしかしたらうちの妹と一緒で元々好きじゃないのでは?*笑*

はじめてのママリ🔰
いずれは食べるんじゃないですかね?特に集団生活を覚えたら尚更。
パンが主食の国もあるし気にしなくてもいいかと。
私自身子供の頃は米と牛乳が嫌いでしたが、みなが食べてれば我慢して食べてました(笑)
はじめてのママリ
給食など困らなかったのでしょうか?将来心配なのでなんとかしたくて、、
退会ユーザー
小学生とかではしっかり食べてましたよ!!
本人がおかずがあれば食べれるってなったので(^^)
はじめてのママリ
そうなんですね!
やはり離乳食時期努力してもあまり効果ないですかね?
自然と?食べるようになるのを待つ方がお互いよいのですかね。。
パンとうどんでいいのか迷います