お仕事 扶養内勤務について詳しい方いますか?労働時間20時間以上でも大丈夫でしょうか?要件を満たせば可能ですか? 扶養内勤務について詳しく分かる方いますか? 扶養に入りたいのですが、今週の労働時間が20時間以上なので、無理なのかなーと思って色々調べてたんですが、ネットで下記の内容が出てきました。 フローチャートの全てに該当するのところがNOになっていれば大丈夫らしいですが、この情報は正しいでしょうか? 従業員数と給与が該当しないのですが、扶養に入れるってことでしょうか? 最終更新:2020年12月14日 お気に入り 2 夫 扶養 みぃ(7歳) コメント あいう 勤め先は例えばイオンなら全イオンの合計らしいです! 入れると思いますよ 12月14日 みぃ そうなんですね! イオンではないので大丈夫ですが、もし従業員で該当しても、給与の月額は超えなさそうなので大丈夫そうですよね? 12月14日 あいう イオンは例えばの話です。 支店がいくつかあるとこなら支店すべ含まれるという意味です。 ちなみに画像は106万の壁の話で、収入は3か月連続88000円こえたら当てはまります、 収入が大丈夫なら106マンの壁は該当しないと思います 12月14日 あいう ちなみに88000円は年間106万のことなのでボーナスとかあって106万超えてなければ大丈夫です 12月14日 みぃ ありがとうございます! 3ヶ月連続では超えなさそうです! 旦那から、去年の収入と勤務時間を見ると聞いたのですが、7月までは普通にフルで働いてたので、今年入るのは無理ですが、3ヶ月連続で88,000円超えたらダメって事は7月まで普通に超えて働いてたんで、来年も入れないんですかね? 12月14日 みぃ 単純計算だと超えてない感じです。 それなら、扶養に入れますかね? 12月14日 あいう ちなみに掛け持ちはそれぞれの判断になるので A社が1ヶ月に75000円、B社が75000円で1ヶ月15万稼いでも106マンの壁には該当しないらしいです。 7月までは自分で払っていたなら関係ないですよ◡̈♥︎ あくまで、今後どうするかなので…これから80000円くらいに毎月抑えるなら大丈夫ですよ◡̈♥︎ 来年1月から8万くらいにするなら扶養入れます!ただ、1年で130万超えないように計算しないと年度末調整のときに旦那さんがたくさん引かれてしまうことになります! 12月14日 あいう あとは市県民税は今年の収入で計算されるので、扶養に入っても来年5月くらいにみぃさんあてに振り込み用紙が届きます! 市県民税まで払わないようにするには来年1年間、95万くらいにすると再来年は払わなくていいですよ◡̈♥︎ 12月14日 みぃ 色々詳しくありがとうございます! 来年からは普通に扶養に入れそうですね! 時給的にも8万超えなさそうなので、全然イケますね! 年末調整の話は、私が不要に入るからたくさん引かれるって事ですよね? 市民税は払わないとイケないんですね! 色々初知りなことがたくさんだー。 12月14日 あいう 年末調整はみぃさんが扶養に入ると配偶者控除で旦那さんは引かれる額が減ります。 ただ、扶養で働いているのに130を超えたらたくさん引かれちゃう感じです。 なので来年1月からは130万超えないようにしたら大丈夫ですよ◡̈♥︎ 市県民税は前年の所得で決まるから厄介ですよね 12月14日 みぃ なるほどー! 色々参考になりました♪ 130万を気をつければ大丈夫そうですね! ありがとうございます 12月14日 おすすめのママリまとめ 夫・忙しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・優しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みぃ
そうなんですね!
イオンではないので大丈夫ですが、もし従業員で該当しても、給与の月額は超えなさそうなので大丈夫そうですよね?
あいう
イオンは例えばの話です。
支店がいくつかあるとこなら支店すべ含まれるという意味です。
ちなみに画像は106万の壁の話で、収入は3か月連続88000円こえたら当てはまります、
収入が大丈夫なら106マンの壁は該当しないと思います
あいう
ちなみに88000円は年間106万のことなのでボーナスとかあって106万超えてなければ大丈夫です
みぃ
ありがとうございます!
3ヶ月連続では超えなさそうです!
旦那から、去年の収入と勤務時間を見ると聞いたのですが、7月までは普通にフルで働いてたので、今年入るのは無理ですが、3ヶ月連続で88,000円超えたらダメって事は7月まで普通に超えて働いてたんで、来年も入れないんですかね?
みぃ
単純計算だと超えてない感じです。
それなら、扶養に入れますかね?
あいう
ちなみに掛け持ちはそれぞれの判断になるので
A社が1ヶ月に75000円、B社が75000円で1ヶ月15万稼いでも106マンの壁には該当しないらしいです。
7月までは自分で払っていたなら関係ないですよ◡̈♥︎
あくまで、今後どうするかなので…これから80000円くらいに毎月抑えるなら大丈夫ですよ◡̈♥︎
来年1月から8万くらいにするなら扶養入れます!ただ、1年で130万超えないように計算しないと年度末調整のときに旦那さんがたくさん引かれてしまうことになります!
あいう
あとは市県民税は今年の収入で計算されるので、扶養に入っても来年5月くらいにみぃさんあてに振り込み用紙が届きます!
市県民税まで払わないようにするには来年1年間、95万くらいにすると再来年は払わなくていいですよ◡̈♥︎
みぃ
色々詳しくありがとうございます!
来年からは普通に扶養に入れそうですね!
時給的にも8万超えなさそうなので、全然イケますね!
年末調整の話は、私が不要に入るからたくさん引かれるって事ですよね?
市民税は払わないとイケないんですね!
色々初知りなことがたくさんだー。
あいう
年末調整はみぃさんが扶養に入ると配偶者控除で旦那さんは引かれる額が減ります。
ただ、扶養で働いているのに130を超えたらたくさん引かれちゃう感じです。
なので来年1月からは130万超えないようにしたら大丈夫ですよ◡̈♥︎
市県民税は前年の所得で決まるから厄介ですよね
みぃ
なるほどー!
色々参考になりました♪
130万を気をつければ大丈夫そうですね!
ありがとうございます