夫が東京で会議に参加することに不安を感じています。コロナ感染のリスクを避けるため、寝室を分けることに意味があるのか、または姉の家に泊まる方が良いのか悩んでいます。さらに、風しんの抗体がないことや、入院中の祖父の状況も心配です。皆さんの意見を教えてください。
地方に住んでいます。
今日夫が、東京へ会議にいっています。しかもかなりの人が集まるみたいです。
ワタシ的にはなぜこの時期にと。。もしコロナをもらってきたらと思うと怖いです。
そこで、気休めで今日から一週間寝室を別にしようと思うのですが、
それって意味ありますか?
幸い来週まで休みがないので昼間同じ空間にいることはないです。
近くに姉が住んでいて、もし何なら、一週間泊まってもいいとゆわれていますが、そのほうがいいですかね。、?
しかも、現在祖父が入院しており数日前から危ない状況になっています、もし何かあったら私達だけ最後に会えないです。(県外に行った人との接触ありで)
あと心配なのは私が風しんの抗体がありません。
ワクチンをしても抗体がつかない体質みたいで最近の血液検査で発覚しました。
夫に抗体があるかはこれから検査するのでまだわかりません。。
皆さんの意見をお聞かせください😔
- もるる(4歳5ヶ月, 7歳)
ママ
私も風疹の抗体が全くつかない体質でした🥺💦
コロナも怖いですよね、、、
私だったらですが、お姉さんにお願いすると思います💦
hachi
ええー!こんな時期に会議?リモートじゃダメだったんですかねー💦
部屋を別にするのも意味あると思いますが、出来るならお姉さんのところにお世話になったほうがいいと思います。
妊婦さんですし、備えておくことはとても大切だと思います。
コメント