
愚痴です😩義実家も実家も関わるの嫌になります💧義実家は、義兄や義兄の…
愚痴です😩義実家も実家も関わるの嫌になります💧
義実家は、義兄や義兄の子供(うちの息子より1歳ほど年下)の話や自慢話ばかり。
「息子君は〇〇な性格だから〇〇は無理」
「やっとうちの孫らしさが出てきた」
とか訳わからないこと言うし。
実家は、とにかく気分屋で都合のいい時だけ「何かあったら連絡して」「息子君も一緒に遊びに行こう」とかいうくせに、出産した時も2人目流産した時も「自分たちで何とかして」、「体調悪いからうちに来ないで」と突き放すくせに妹には甘々。
「コロナになったらお世話よろしく」とか言うくせに、習い事に行ったり妹の帰省を受け入れたりその愚痴をいちいち話してきたり。(うちはコロナで帰省しません。)
電話してきたかと思えば永遠と自分の話や愚痴ばかり。
自分の思うように人付き合いや世の中は回らないのは当たり前だと思います。周りの人達に振り回される自分にも嫌気がさします。
最近気持ちも落ち込むし、寝ても寝ても眠いし、何もしてなくても涙がでてきます。旦那に相談しても、「そっか。大変だね。」でおしまい。何も解決しないし、自分自身も気持ちが軽くなるわけでもないので、あまり話しません。
コロナで友達とも会えず、専業主婦なので関わる人は家族くらいです。
ホルモンの影響なのか、鬱気味なのか、よくわかりませんが、辛いなぁと思う日々です😢
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

うそよ(疲れが取れない)
分かります分かります。
うちの義実家(義母)も会えば義兄家族の話ばっかり。
なにか言えば「〇〇家(義実家)に似ちゃった?」です😅
実家も「なにか会ったら言ってね」って言うけれど、「産後入院中、上の子はあちらの家で見てくれるの?良かった〜」って言われました。
大人しくニコニコしてる時だけ可愛がってくれます。
癇癪起こせば「うちの子はこんなことしなかった」です。
夫に両親の相談をしても「そうなんだ〜(右から左)」で、私が話したことも覚えてません。
虚しくなりますよね。
ママリを見ていると両親(または両家)に恵まれている人が多くて、羨ましいような妬みのような気持ちになります。
コロナで気持ちも落ちますよね。
分かりますよ😔
はじめてのママリ🔰
共感してくださってありがとうございます😢同じような方がいて救われます。
育児していると、環境の違いが大きすぎて、同じ育児でも不平等だなぁって思ってしまうことが多いです😖💭うちはほぼワンオペなので、しんどいなって時、大変だし、卑屈になってしまう自分がいてそれも嫌です😢
義姉の実家もかなり手厚く協力しているらしく、妊娠しているのもありますが専業主婦なのに保育園預けたり、それで少し実家から離れて暮らすことになって大変大変って親戚みんなで言っているので、「私に言わないでくれ」って思います💦
親だと露骨に嫌な態度とったり、もう会わないとか難しいですし、距離感難しいですよね。。
コロナで余計に孤独感が強くなりますよね😭同じような方がいて、自分だけじゃないんだって励まされます🥲❤️🙇♀️