
1歳1カ月の娘が友達を引っ掻くことがあり、今後の行動が心配です。この年齢での手出しは一般的でしょうか。痛いからやめるよう伝えていますが改善しません。どう対処すれば良いでしょうか。
1歳1カ月になったばかりの娘がいます。
急に真顔になって、私を引っ掻いたり髪を引っ張ったりをする事があります💦
最近急に真顔になりお友達の子供の背中を引っ掻きました。
洋服も分厚く手もかすっていた為だいじには至らなかったので良かったですが、今後同じような事があったらと怖くなりました💦
そのくらいの月齢だとお友達に手を出したりとか普通にある事なのでしょうか?
あまり無い事ですか??
ちなみに私にそれをする時は、夜、まだ遊びたいのに部屋を暗くされてもっと遊んで欲しい時にやります。
お友達にしたのは初めてで原因は分かりません😥
毎回、痛いからやめようね。と伝えていますが、おさまる気配がありません。
このような事はどうすれば治りますか⁉️
いつくらいにやらなくなりますか⁉️
宜しくお願いします🙇♀️
- あこ(3歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私もよく髪の毛引っ張られます😂いてて〜‼︎と言うと反応が楽しいようでまた引っ張ってきます。。痛い痛いだからダメよとは言ってますが今の時期、多少は仕方ないのかなと思ってます(T-T)
友達のことも腕引っ張ったりしようとするのでそこはやらせないように止めてます🥲
今でも結構大変なのにこれからが怖いなぁとよく思います🥲
あこ
回答ありがとうございます✊✨
やっぱり髪の毛引っ張られますよね💦友達のことをしてしまうのが怖いですよね😭 根気よく言うしかないんですよね😂