
上の子が集中して遊ぶスペースを作ってあげるか迷っています。2歳3ヶ月と8ヶ月の男の子がおもちゃを取り合い、長男が泣いてしまいます。遊び場を分けるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
年子や2歳差のお子さんがいる方🙋♀️上の子が集中して遊ぶスペースって作ってあげてますか?
2歳3ヶ月と8ヶ月の男の子2人ですが、とにかく次男が長男のところに寄って行き、おもちゃを奪うので、上の子が馬乗りになって押し倒されて泣いています😭
その度に2人とも怒りますがもう疲れました💦
もう遊び場分けたほうがいいのかな?と思い迷ってます。
みなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰ん(5歳1ヶ月)
コメント

sia
敢えて作ったわけではなくて、上の子が自発的に廊下(ドアが開けられないので下の子は行けない)で遊ぶようになりました(^д^;)
触られたく無いお気に入りのおもちゃも廊下の片隅に置いています😂

シンママ
知り合いのママさん家は完全にわけてましたよー!3歳の子と、10ヶ月の子。3歳さんが1人で遊べるスペースをサークルで作ってました!やはりケンカが絶えないらしくて
-
はじめてのママリ🔰ん
ん〜🤔やっぱり必要ですよね💦3歳でも必要なら2歳の息子は相当ストレスでしょうね💦
いまからサークル買うのももったいなく感じるので何か考えてみます!- 12月14日

はじめてのママリ🔰
わけてないです😭
めちゃくちゃとりにいったりしますが
上の子を優先させたいときはおんぶしちゃいます。
いつも来ないで~って叫ばれてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰ん
なるほど、下の子をおんぶですか😅大変ですね😭
でも上の子も集中して遊びたいですもんね💦
全く喋れないのくるなー!という意味で毎回押し倒されてます😭- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。
うちもイヤーと押し倒されて
下の子ギャン泣きですもん😅
ほとんどおんぶしてます。😭
ちょーど動ける時期だし
どうしても遊んでるのが気になるんですかね😅
支援センターとかでも
絶対ねぇねのとこに行きますもん😅- 12月14日

🍊みかん🍊
上の子が幼稚園にいくまでは、小上がりの和室を上の子専用の部屋にしてました☺️
突っ張るタイプの長いベビーゲートで仕切ってたんですけど、かなり喧嘩の回数は減りました😅
怒ることも少なくなって、わたしのストレスもかなり軽減されました😅😅

mika
田舎の一軒家なので、客間、余ってる部屋があるので、隣の部屋で遊んだり、奥の部屋で遊んだりして気分で移動してるみたいです( ˙ᵕ˙ )
ハイハイするようになっても自分達で移動して遊びそうです(∩´∀`∩)
はじめてのママリ🔰ん
なるほど☺️やっぱり嫌ですもんね💦そういうスペース自分で作れない環境なので少し考えます☺️