
生後3ヶ月の女の子が完ミで育っており、便の色が緑で黄色い便が出ないことについて心配しています。完ミで便の色が変わることもあるが、問題ない場合もある。自力で便を出す時期や病院受診のタイミングについて知りたい。
生後3ヶ月の女の子を完ミで育てているのですが、便の色がいつも緑で黄色い便を見たことがありません。
自分でなかなか出せないみたいで、2日間出なかったらわたしが綿棒浣腸で出して、また2日出なかったら浣腸の繰り返しです。
緑便はあまり心配ないと聞くのですが、黄色い便がまったく出なくても問題ないのでしょうか??
完ミで育てていることが原因でしょうか??
また、いつ頃から自分でうまく便を出せるようになりますか??
病院に行った方がよいか悩んでいます。
よろしければ回答お願いします。
- ラビ(4歳6ヶ月)
コメント

さゆ
うちの子供たちは混合でしたが、生まれてから1週間以内には黄色になっていきました。
便秘もありましたが、綿棒浣腸で出ていれば大丈夫だと思います。ただ、毎日うんちが出るようにしてあげた方がいいと言われ、毎日やることを薦められました。
どちらかというと、色の方が気になるなと感じました。母子手帳のうんちの色と比較しましたでしょうか?その色味によっては早めに病院に行った方がいいと思います。

はじめてのママリ
完ミで育ててます。
うちもほとんど緑で、たまーに黄色っぽいやつが出るくらいです。
ミルクの赤ちゃんは、基本的に緑色か黄緑になる傾向があると医者に言われましたよ!
白、黒、赤の便だと病気の可能性が高いので受診をと言われたので、問題ないと思います。
気になるようでしたら、予防接種のときとかに聞いてもいいと思います。
-
ラビ
やっぱりミルクだと便が緑になる傾向があるんですね。
予防接種の時にも聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。- 12月14日

nanana
緑なら大丈夫ですよ!
上の子は毎日、下の子は2日に一回だったので上の子は黄色、下の子は緑のうんちでした!
お腹でたまると緑になるみたいですよ!
-
ラビ
緑なら大丈夫だということで安心しました。
便秘ぎみだと緑になるんですね。毎日出してあげられるようにしたいと思います。- 12月14日

にゃ
ミルクの方が母乳より緑がかった便になるみたいですよ!問題ないと思います☺️
他の方もおっしゃってますが、母子手帳などに載っている便の色チェックで見てみて、大丈夫な範囲の色でしたら、心配無いと思います!
-
ラビ
色は母子手帳の範囲内なのですがいつも緑なので黄色い便が出なくても大丈夫なのかと心配になってしまって…
大丈夫なようなので安心しました。
予防接種の時にも聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。- 12月14日
ラビ
毎日した方が良いんですね。
あまりやり過ぎも良くないのかなと思ってしまっていましたが、これから毎日やってあげようと思います。
うんちの色は母子手帳の範囲内なのですが、黄色いうんちが全然出ないので大丈夫かなと思って…
毎日うんちを出して様子をみたいと思います。
ありがとうございました。