コメント
あーか
4学年差ですが余裕もててます💡
キミイロ
3学年差です。イヤイヤ期、赤ちゃん返り、入園など重なって地獄を見ました。
4、5歳差が余裕あると思います。
5歳差で産んだ友人は毎日楽しそうに育児しています!
-
ママリ
4〜5才差ですね!
3才差、
大変ですか??😭- 12月14日
-
キミイロ
大変でした😭4歳を迎える頃には落ち着いて、5歳、下の子2歳の今ではだいぶ楽になりました!
最初の1、2年大変ですが今では一緒に遊んでくれるので助かってます😄✨
でも上にいらっしゃいますし、年子に比べたら全然なのでは!?と思います!- 12月14日
姫まろ
4歳差か5歳差が余裕あるのかなと思いました💧
今、3歳差で育てていますが、赤ちゃん返りがすごいし、まだオムツもはずれてなくてバタバタして子育てしてます💧
-
ママリ
4才差〜くらいですかね✨
ありがとうございます✨- 12月14日
退会ユーザー
ウチは3歳差ですが、3歳差で良かったと思いました💦
元々2歳差が良かったのですが、希望叶わず3歳差になりました。
いいなと思った点は
・年少々で幼稚園に通える
・トイトレがある程度終わっていてオムツ交換の負担が少ない
・簡単な会話なら成立するから言葉である程度のコミュニケーションが取れるので、赤ちゃんに対してしてはダメな事は説明するとわかってくれる
です。ただ、ウチは赤ちゃん返りはなくて「赤ちゃん可愛い❤️」と接してくれているのでその子の性格も大きいのかな💦と思います😣
退会ユーザー
一番目と二番目が4歳差で、とにかく楽でした😍
上の子は自分の事は自分で出来るし、日中は保育園なので下の子とお家でゆったり🥰
でも私は逆に上の子がいた方が一緒に楽しく子育てできました😚
お手伝いもしてくれるし一緒にあやしてくれたり、、本当に余裕持って育児が出来ました🤩
ママリ
やはり3才差くらいだと
余裕が少しもてますかね?🥺
あーか
2人しかいないって言うのもあるかもしれませんが余裕もててますね!
上の子が幼稚園行ってるので日中は下しかいないのでそれもあるかもです!
ママリ
なるほどですね!
ありがとうございます✨😭