
授乳で悩んでいます。母乳やミルクをあげるときに泣かれてしまい、子供が母乳を直接吸わないことも悩みです。母乳の出が悪くなり、どうしたら良いかわかりません。どうしたら良いでしょうか?
もー辛いです。授乳の度に泣いてしまいます。
生後15日の娘を育児中です。
昨日2週間検診で
3345gから一気に3886gになってしまい
ミルクを多く飲ませすぎと怒られました。
実際、ミルクくれとギャン泣きするので
あげていました。母乳もあげてました。
足りない、足りないとギャン泣きし
全く寝ない子なので辛いです。
しかも自分の子供なのに私の母乳を
直接吸ってくれない。
虚しくて泣いてしまいます。
乳頭が短いので乳頭保護器使ってます。
毎日1時間半かけて母乳を
直接吸ってもらえるように
ニップルを使ってやってます。
その度に愛娘はギャン泣き、号泣
虐待してるんじゃないかなと思うくらい
ずっと、ずーーーっと号泣し続けてます。
そのため毎日搾乳をしては哺乳瓶で
あげたりしてます。
今日から急に母乳の出が悪くなりました。
余計に泣けてきて私が号泣です。
毎日朝から夕方までの
母乳をあげている方法が
①哺乳瓶でミルクor母乳を吸わせます
②ある程度吸ったらニップルを着けた
乳首で直接母乳を吸わせ、すり替え作戦
そうするとギャン泣きの号泣です。
1時間半するとやっとで
ニップルを吸ってくれます。
嫌になります。
ちなみに哺乳瓶の乳首でも試しましたが
全然効果ありません。
もちろん、直接乳首でも全くダメで
口にも入れさせてくれない頑なに拒否です。
もー嫌で、嫌で
そろそろ娘を嫌いになりそうです。
こんなにも毎日、毎日頑張っているのに
拒否されて自分の子供ではないのか?
と考えてしまうくらいです。
もー涙が授乳の度に止まりません。
寝てくれたらやっとで寝たかと思うくらい。
辛すぎです。どうしたら良いのでしょうか?
母乳を直接のます方法と
ミルクの催促が激しいときの解消方法
ありますか?
- namihiraFAMママ(8歳)
コメント

ママリ
ミルクで泣いてるのでは無いとかは考えられませんか?体重が増えすぎと怒られてるのならほかに原因があるのではーと思いますが。。💦😲

新まい
毎日お疲れ様です(^_^)
お母さん頑張ってますね(^_^)初めてだしいろいろストレス溜まっちゃいますよね(>_<)
ミルクに悩まされ睡眠不足で余計イライラしてしまうし。
私は、まだベビーカー外で使う前は、泣き止まないとき乗せて家の中ってか、部屋の中でユラユラしてみたりしましたよ(^_^)試せたら試してみてください(^_^)
-
namihiraFAMママ
そうなんですね!
ハイローチェアあるので次回試してみます!
抱っこは色んな方法試してみたり
2hずーーーっとしてもダメだったので
チェアでもやってみます!- 8月2日
-
新まい
私も2ヶ月くらいまで2h抱っことかありましたよ(^_^)
立ってあやすのは2hが限界で後は座って抱っことかベビーカーでしたね(^_^)- 8月2日
-
namihiraFAMママ
腕もげそうになりますよね>_<
今日は母乳出なくなっちゃったので
今週母乳外来いきますが緊張してます😓- 8月2日
-
新まい
なりますー‼︎そして腰も限界になりますw
母乳外来痛いらしいですが、出るよーになるらしいので頑張ってください(>_<)
私は完母なんですが、たまーに出てないっぽいときは、まず味噌汁を飲みますw- 8月3日
-
namihiraFAMママ
ありがとうございます!
母乳外来で母乳がピューって
たくさん出ました!
私の場合マッサージは
程よく楽になってましたw
明日から味噌汁たくさん飲みます(=^x^=)- 8月4日

マークアーサー
お疲れ様です。生後15日で泣いている理由がミルクだというのはどうやって分かるんですか?満腹中枢が発達してないのであげたらあげるだけ飲むと思います。抱っこでユラユラでも号泣し続けちゃいますか??
-
namihiraFAMママ
抱っこしても、ゲップはちゃんと大きいのが出てるのですが念のため背中ぽんぽんしたりとかしてます。
もちろん抱っこは色んな抱っこ方法を試して2hしても泣きやみません- 8月2日

退会ユーザー
赤ちゃんってお腹が空いてるからってだけで泣くわけではないですよ(*´﹀`*)
逆にお腹がいっぱになりすぎて泣く時もあります。お腹などは張ってませんか?ゲップは出てますかね?(*^^*)
-
namihiraFAMママ
お腹がいっぱいになりすぎると泣くんですね😓
それは考えてませんでした!
お腹の張りはありません(>_<)
便と尿はちゃんと出てるんですけどね>_<- 8月2日

kana0614
哺乳瓶を使っておられるため乳頭混乱とかあるかもしれませんね…
入院中、乳頭混乱起こさないために哺乳瓶は極力使わない様、スプーンやコップ飲みを推奨されました。
実際1人目の時も時間がかかるけど哺乳瓶では無くスプーンで補充分のミルク与えてました。
実際体重の増えが良いので泣いているのも眠たいけど寝付けないとか不安感とかおなか空いてるばかりではないかもしれません。赤ちゃんは飲ませれば飲むし、口に当たるものは吸うという反射があるのでお母さんはお腹空いてると勘違いしちゃう場合もあると思います。
混合だった時期、辛くて私も泣いてた時期があります。でも私も3ヶ月から完全母乳になりました。充分頑張っておられると思います。
スプーンやコップ試してみてください。
-
namihiraFAMママ
スプーンやコップを試してみます!
吸えるのはニップルか乳首のみって
覚えさせるんですね!
これは助産師に教えてもらえませんでした!
参考に試してみます!- 8月2日

退会ユーザー
ミルクあげた後に母乳〜だと、あまり飲んでくれなくて(お腹がそこそこ満たされているので)、母乳の量減っていってしまうと思います。
順番的には、母乳(保護器使って)→両乳飲ませたらミルク足す、のほうが頻回でおっぱいをちゃんと吸わせられるので、母乳量増えていくと思いますよ!
あと、直母で吸わせたいなら、保護器使ってしばらく経って乳首が少し伸びてきた頃に、直母にすり替えて練習していくと、だんだん飲めるようになっていきますよ!でも、これも毎回練習を重ねて根気よく〜なので、すぐには直母は難しいです。私も乳頭保護器使ってますが、2ヶ月目の今も毎回保護器使用です😂でも、娘がこれが飲みやすいんなら、無理に直母にしなくてもいいかな〜?とのんびり構えてます。まだ吸う力も弱いし、胃の容量も少ないからたくさん飲めないし…
お腹いっぱいで気持ち悪くて泣いてる可能性もありますよ!実際体重の増えが凄いので、恐らくあげすぎです。母乳がちゃんと出ているのか、足しているミルクの量が多いかもしれません。
あと、お母さんが不安定なのを感じ取って、泣いてしまう事もあります。眠くて上手く寝れなくて寝ぐずりで泣いてるかもしれませんし、泣いて身体が熱くて暑くなって泣いてるかもしれませんし、泣く理由はお腹が減っただけではないですよ。
-
namihiraFAMママ
実は、ニップルから行うと全く飲めなくなるほどギャン泣き→爆睡になってしまい…
授乳ができなくなります😓
それで助産師にミルク吸わせて、
すぐにすり替える作戦してました😓
母乳で悩むとは思いませんでした😓- 8月2日

りん
授乳時間になったら、まずニップルを使っておっぱいを吸わせてみてはどうですか?
まだお子様も吸う力がそんなに強くないので、乳首短いとのことであれば、最初無理に直接吸わせる必要はないかと!ニップルで吸ってもらってるうちに、おっぱいも刺激され乳首が出てきますので、赤ちゃんも吸いやすくなります(^_^)吸わせる時は赤ちゃんの頭をぐっと自分のおっぱいに近づけてください。自分が屈むのではなく赤ちゃんを引き寄せてそこにおっぱいを合わせるのです。あとはニップルをつけたら、先っちょにちょっとおっぱいが溜まるように先に絞っておきます。そうすることで口に含んだ瞬間母乳が出てくるので赤ちゃんの吸い付きも良くなります。もし10分くらい試してもだめだったら、ミルクに切り替えたほうがいいかもしれません💦赤ちゃん疲れちゃいますから😣こればかりは練習なんですよね。。
私も乳首が短くて苦労しました( i _ i )なので、空いた時間でおっぱいマッサージをよくやってました!搾乳の前におっぱいマッサージしてからやってみてはどうでしょう?😌私が重視してたのは、とにかく3本指で乳輪から乳首を引っ張る!!かなり痛いですがやってくうちに慣れます✊🏻✊🏻
よかったら参考にしてください☺️
-
namihiraFAMママ
同じ悩みだったんですね(>_<)
実はニップルでもギャン泣きです😓
でもめげずに、頑張ってますが…
そろそろ虐待してると思われるんじゃないかなと思うくらい泣きます😓
でも体重管理のために母乳で
朝から夕方までは育児してと言われてプレッシャーです😓
おっぱいマッサージで私も乳頭が伸びるように頑張ってみます!
痛いの耐えなきゃですね!- 8月2日

みみたまご
生後28日の女の子を育てています。
私も同じかんじでした(>_<)
入院中は左はなんとか直母ができて、右は保護器でもダメで搾乳してました。
でも直母が痛くて辛すぎて退院してからは搾乳だけしてミルクも使い始めたところあげすぎたようで、生後3週目くらいの助産師さんの訪問で体重増えすぎと注意されました(´・_・`)
搾乳あげた後、泣き止むまでミルクをあげてたので…
ミルクはダメ、おっぱいでいけると言われたので練習を再開し、助産師さんのアドバイスで脇抱きから横抱きに変えたら上手くいくようになりました。
あとは、短い乳首は搾乳機などで伸ばしてから保護器をつけると赤ちゃんの舌がからみやすいみたいです。
赤ちゃんは乳首の角度とかでも嫌がるので機会があれば助産師さんとかに診てもらうのがいいとは思いますが…
赤ちゃんはお腹が空いてる以外でも泣いてミルク欲しがってるように見えるらしいので、抱っこしたりあやしたりの努力が必要と言われましたが、それでもダメなら私はミルクをあげちゃってます( ´ ▽ ` )ノ
ミルク飲み終えるとスーッと寝ちゃうんですよね…
-
namihiraFAMママ
そーなんですよ。ミルクをあげると
スーって寝るのであげちゃうんですよね。
今週に母乳外来いきます!- 8月2日

みさママ!
うちは泣いたらミルクあげちゃってました!
おかげで1ヶ月検診で2キロ増えました(笑)
あげすぎって言われたけど関係なくあげてましたよー!(^ω^;);););)
その頃はオッパイ切れるしミルクあげても抱っこしないと泣くし寝ないしで発狂してました(A;´・ω・)旦那は出張でいないし誰にも頼れないしで一緒に泣いてたのを覚えてます(^ω^;);););)
今は泣き方うるさくて凄いですε-(•́ω•̀ )
-
namihiraFAMママ
旦那が出張でいないの辛いですよね(>_<)
めっちゃわかります。
私は電話で泣きながら旦那に話しました!
今週は居るので一緒に母乳外来いきます!- 8月2日

ひまりす
生後12日目です。退院して三日後に黄疸チェックのため体重はかったら体重ふえすぎでおこられました(笑)
夜寝る前にミルクをあげるようにしてそれ以外は母乳。
母乳もでてるかでてないかわかんないし
寝たと思ったらくちびるならしてさいそくしたり
ギャン泣きしたり
また太ったとおこられるよー
とか思いながらも
痩せるよりはいいかなと考えて
今は母乳ほしいときにあげてます
きっと1ヶ月検診で指導されるかなー
夏やけんあせもや
オムツかぶれなど悩みもでてきて一日ごとの変化に
まじか
とおもうけど
お互いボチボチいきましょー。
-
namihiraFAMママ
母乳飲んでくれるんですね
羨ましいです!
母乳飲んでくれないのと母乳搾乳してから哺乳瓶でしか飲まないです😓
あとストレスからか…今日急に母乳が出ません。
今週は旦那が居るので一緒に母乳外来いきます!- 8月2日
-
ひまりす
母乳外来とかあるんですね!
旦那さまも一緒にいってくれて優しいですね!
今はストレスと感じてるから
なるべくリラックスです。
疲れもたまってるから
休めるときに
お互い休みましょう- 8月2日
-
namihiraFAMママ
休むのも必要ですよね〜。
自分の子供なのに乳を拒否されて
ギャン泣きされたら答えますよね(>_<)
今日は頑張って搾乳をずっとずっとしてましたがやはり出ませんでした。
あんなに出てたのに😓
赤ちゃんが吸わないと出てこないのは本当ですね- 8月2日
-
ひまりす
拒否されたらこたえますね。💦
今日はじみちに乳を四時間かけてのんでました。
でてるんかなとか不安なるし
ミルクたそうかなともおもうし
毎日格闘です。
頑張って搾乳している
からすごい。
今はでないかもやけど
母の愛情はつたわります。- 8月4日
-
namihiraFAMママ
お互い育児で大変ですね>_<
本当に母乳は分かりづらいですよね😓
メモリもありませんからね(>_<)- 8月4日
namihiraFAMママ
ゲップの可能性とか考えたり
抱っこ2hしても泣きやみません。