![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱き直したら高確率でゲップでてました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも下手でした😭
縦抱きでおしり辺りからゆっくりと押し上げてあげるイメージでさするとゲップ出ることが多かったです!
あとはパパだと出やすくて、手が大きいのがいいのかと思って手広げてさすることも多かったです(><)
-
みー
下から上にさする感じですね!やってみます😭
広範囲をポンポンしてあげるのが良いのでしょうか😂- 12月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘もゲップ出すのが下手で
吐き戻しが多かったです😂
ゲップの代わりにオナラばっかりしてます🥲
母乳だったので、しばらく縦抱きしてゲップが出なかったら顔を横にして寝かせてました😫
全量吐いたんじゃないかってくらいに吐かれたことも多々ありましたが、体重が増えてるなら大丈夫みたいです💖
もうすぐ生後2ヶ月になりますが、ゲップ出すのも上達してきて立派なゲップしてくれます♪
-
みー
やはりゲップの代わりにオナラすることが多いですよね😂
もうすぐ保健師さんの訪問があるのでその時に体重など詳しく聞いてみます😭
ゲップが上達してくれることを祈ります!- 12月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘は生後2.3ヶ月頃までゲップ1回も出たことありませんでした😂
とにかく吐き戻して呼吸止まったりしたら怖いので授乳後20分ぐらいは抱っこして頭の位置少し高めにしてました!
それでも吐いてましたが、😅
-
みー
やはりゲップを出してくれないと吐き戻しなどしますよね😔
授乳後少し気をつけて様子を見てみます!- 12月13日
![ママリ🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🌼
ゲップが出なくてもおならをしてたら良いって言われたことあります!
-
みー
おならは良くしてるので様子見をしてみようと思います!
- 12月13日
-
ママリ🌼
いまでもゲップ出ない時は少し体制起こしておくか、しばらく縦抱きにしてると吐き戻し減りました!
- 12月13日
-
みー
体を起こしておくだけでも少しは良くなるのですね!そうしてみます😭
- 12月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘もげっぷ苦手でした、そして私もげっぷさせるの下手でした...いまもたまにげっぷが苦しくて泣きます🙄おならで出るならそれで大丈夫です。嗚咽するの心配になりますよね😭まだまだげっぷが上手にできない時期なので吐き戻してしまっても大丈夫です。
縦抱っこが一番出るみたいですが、生まれたばかりのふにゃふにゃちゃんを縦抱っこするの怖いですよね。
私が悩んでいた時に読んでいたブログがあります。よかったら「ゲップに関しての記事を改めて」で検索してみてください😣
あと、YouTubeで助産師HISAKOの子育て学校とゆうのをご存知ですか?最近赤ちゃんのげっぷに関してアップされてたのでそちらも見てみるといいかもです!
-
みー
おならでよく出してるみたいなので様子見してみます😭
吐き戻す量も少ないので大丈夫でしょうか…
わざわざありがとうございます🙇🏻♀️両方とも検索して見ようと思います!☺️- 12月13日
![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょん
息子もなかなかゲップを上手に出せないし、私も上手に出させてあげられなくて。。。母乳の吐き戻しで悩みました😞
保健師さんに、『ゲップ出せなくてもオナラたくさん出てるなら心配いりませんよー』と言われて、まさしく息子はオナラで体内の空気抜きするタイプだったので、それを言われてからは、授乳後の背中トントン、無理にゲップ出るまでするのはやめました😂
生後まもなくの縦抱っこはふにゃふにゃで不安ですが、3ヶ月ほどになったあたりで、縦抱き授乳に変えたら、なかなか上手に自分からゲップしてくれるようになりました‼️横よりも縦の姿勢がゲップ出やすいみたいですしね😊
もう間もなく6ヶ月になろうとしてますが、かなり上手にゲップしてくれます。それとは反対にオナラはだいぶ落ち着いてきたような(笑)
きっと赤ちゃんもそのときそのときで、自分に合った方法を見つけてるのかなーと😊
お母さんは不安ですけど、みーさんの息子さんもきっとこれから、少しずつ自分なりに合ったやり方で空気出しできていって大丈夫だと思います🍀
長くなり失礼しました💦
-
みー
縦抱きだとゲップが出やすいんでしょうか🤔試してみます🙇🏻♀️息子もおならがすごいので息子なりにその方が楽なのかな〜と思い始めました😂笑
自分なりのやり方で頑張ってみます🙇🏻♀️- 12月15日
みー
体勢を変えるということですか??😔
はじめてのママリ🔰
言葉が足らずすみません💦
縦抱きから一度子供の顔を見る感じで大人も子供の体と体を離す
↓
大人の体を子供にくっつけて、子供の顔を大人の肩に乗せる
↓
大人は少し前屈みになっているはずなので、そこから元の体勢(まっすぐの体勢)に戻る
この移動のときにゲップでてました
みー
わざわざ説明していただきありがとうございます😭🙇🏻♀️
とても分かりやすいです!授乳後にやってみます!