
2歳子供の食事についてご助言ください🙏義母さんが「麺類はハサミで事前…
2歳子供の食事についてご助言ください🙏
義母さんが「麺類はハサミで事前に切ってあげない方がいい。前歯使わせないと」、「みたらし団子食べさせたい、上手に食べるから大丈夫」など言ってきます。
息子はまだ奥歯が生え揃っていません。
固すぎや食べづらいと丸飲み傾向があるので団子の餅なんて以てのほかです。
麺類は長いままだと長いまま飲み込もうとしてえずきます。(今は受け口なので前歯で噛みきりづらい)
過保護にやり過ぎという感じで言われてモヤモヤしますし、見てないところで餅類あげて詰まらせないか不安で不安でたまりません。何度ダメだと言っても聞きません。仏壇の蝋燭消してと言っても「この子は分かってるから大丈夫」とか意味不明です。
同居なので気付かぬ内に勝手にされることが多いです。
その度にあなたは過保護過ぎという雰囲気出されます…
私は過保護ですが?
2歳なりたてで、歯が揃っていなくても、麺は長いまま?餅類は与えていますか?
4月に保育園入れなかったら義母さんが見てくださいますが、不安でたまりません。。。😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

shiro
たしかに2歳ではもう切っては無かったかもしれません、、
口いっぱい、これくらいいれたら出したくなっちゃう、このくらいで噛めばちょうどいいなどを覚えさせたくて💦
が餅類はあげませんでした!!

♡男女のママ♡
っえ!?
その歳で団子って怖すぎます!!
ってか絶対食べさせないです。
3歳になっても食べさせませんし!!
私、麺も未だに切ってますし!
全然過保護じゃないし、普通ですよ!
絶対、義母に見てもらいたくないですね!
もし何かあってからじゃ遅い。
-
♡男女のママ♡
まず、切らないで麺を娘に出すと
切って言われます🤣
別に切ることが悪いことでもないですしそのうち勝手に切れるようになるし切って欲しいなら切ります!- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
そもそもまだスプーンやフォークしか使えないのでカットしないとすくってお口に入れられないみたいで😓
私もまだ切ってあげたいです。
団子の件、詰まらすこと説明しましたが、絶対隠れてやられそうでイライラしています😢- 12月13日

はじめてのママリ🔰
うちは一歳半くらいから麺は長いままでも食べれますが、団子はまだ避けたいですね💦
餅も早くても3歳からと言う意見もありますし、団子ももう少し後にしたいです。
しかもみたらし団子なんて甘すぎる気もします😭
-
はじめてのママリ🔰
お口の使い方上手なんですね✨餅は早くて3歳ですか…、ホント怖いです。詰まるから ダメと言っても絶対隠れてやりそうで怖いです。
串のまま齧らせそうでホント怖いし、想像してイライラします😓
あのタレの味、甘くて虜になっちゃいますよね😭- 12月13日

オスシ
麺は長すぎたらちょっとだけ切りますが、細かくはしていません!
同じくまだ前歯で切ることは出来ず、全部口の中に吸っちゃいます😂
餅はあげたことないですね!
先日保育園で餅つきがありましたが、餅は食べずにおはぎやお赤飯を食べたみたいです💡
-
はじめてのママリ🔰
うちも細かくはやめました。フォークですくえて、すすってもえずかないくらいでやってます😂切らないと喉からうどんがびよーんて出てるので😂
保育園でも餅はあげないんですね!「保育園でも危険だから餅類あげないそうです!」って言ってみます☺️私が言ってるより説得力あって聞いてくれそうです👍- 12月13日

🔰はじめてのママリ🔰
餅や団子はもちろん、麺もいまだに切ってます!
-
はじめてのママリ🔰
麺類切ってる方たくさんいて少し安心です😂💦ありがとうございます。
過保護過ぎな扱い受けるとモヤモヤして💦- 12月13日

メメ
麺はそのまま与えていたけど、お餅は4歳の今もあげてないです💦
麺類は練習も必要なのでそろそろ長めでも良いと思うけどお餅は怖いですね…。
義母さんに何かやらかされる前に取り敢えず少し大きめとか硬めのもの食べさせて、お子さんの咀嚼の力を上げてあげると良いかもですね🤔
と言うか、その義母には預けたくない…。
-
はじめてのママリ🔰
細かくはやめて、長めカットにはしています。もう少し長めも挑戦して前歯使うことも促してみます😊
餅に関しては、ダメと説明しましたが隠れてやられそうです。絶対納得していません。想像しただけで不安でイライラします😭ほとんどの方が餅類アウトなのが分かったのでしつこくダメダメ言います😢- 12月13日

ぞう
うちは二歳になる前から麺は長いままあげていました😂
最初はカットしていましたが、自分ですすっていたので、そのまま出したら食べていました!
でも、さすがに長すぎるものはカットします。
お餅も食べたいと言って聞かないので、二歳になる前からカットしてあげています😅
-
はじめてのママリ🔰
麺類のお口の使い方が上手なんですね✨
ちなみにお餅はどれくらいの大きさにカットしていますか?🤔- 12月13日
-
ぞう
教えた訳ではないのに、何ででしょうか😂
よくスーパーなどで売ってる、団子三兄弟みたいなお餅だと、もち一個を4当分にしています!- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
前歯で切ってますか?😊それともスルッと吸ってお口に含めてますか?😊
4等分ですね!
どーしてもっどーしても義母が納得しなかった時は…4等分を様子見させてみます😂- 12月14日
-
ぞう
最後まですすりきってから、噛み噛みしている楊です😂
長い麺の場合は、途中で休憩が入ります(笑)そこから一気に最後まですすっています!
息子は切ったら怒って、大きいのがいいと言うので、切らないこともありますが、、一口で方張らないように注意をして見ています!- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
えぇ!✨上手ですね!お口の要領わかってるんですね✨休憩入れるとか想像したら可愛いです😂
義母さんに知らぬ間に団子や餅類やられるより、私もそばで見守りたいです😭- 12月14日

しおり
麺はまだ切ってあげてますし
団子や餅も食べさせたことないですし、来月のお正月もまだ食べさせないつもりです😥
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐお正月ですもんね💦そこでお雑煮に食べさせたいとか始まりそうです💦ホント怖い💦想像しただけでイライラします😭何度言っても納得してくれません。
- 12月13日

退会ユーザー
麺は1歳半ごろから切らずともどうにか食べてたのですが、餅はさすがに無いですねー💦喉に詰まらせる可能性だって大いにあるし、みたらしって甘すぎる〜😭💦
割と食生活、ゆるい私ですが、少なくとも餅や飴など喉に詰まらせる可能性があるものなどはあげないです😩
-
はじめてのママリ🔰
餅は小さく切っても喉に張り付いちゃった時とか想像したら怖いです💦
前歯の練習よ!って最近やたら言ってくるので、串のまはま齧らせようと思ったんだと想像すると怒りが湧きます😭- 12月13日

シズル
次男は既に麺類は自分ですすって豪快に食べています😂笑
その子その子のペースもあるし、過保護でも全然いいと思いますよ!
ただお餅は長男も食べていないです💦喉に詰まらせたら怖いですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
麺類のお口の使い方上手なんですね✨教えずに自然にできるようになりましたか?
餅類ホント怖いです💦喉に張り付いたらと思うと💦
引き続きダメだと言い続けます!- 12月13日

pinoko
未だにオエッとなる時あるので、麺も乾麺なら半分に折ってから茹でたりは今でもしてます😂
餅や団子はまだ食べさせたことないです🙌🏻
麺ですらオエッとなるので、怖くて無理です🥵
ブドウでさえ誤嚥するのに餅なんて…って思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
ゆでる前に折るんですね!明日素麺でやってみます✨
ホントそれです!ニュースで見てブドウは怖いねって話して意見一致してたのに、みたらしの団子=餅類を齧らせようなんて怒りが湧きます😭💥- 12月13日

はじめてのママリ🔰
麺は切らない方がいがいに食べこぼしなく食べれてました。でも3歳からです。
仏壇で家が全焼したひといましたよ、、😱
-
はじめてのママリ🔰
怖い!でもあり得ますよね💦息子の火傷も怖いし、家事なんて恐ろしい!夫が頑張ってローン払ってるし、万が一預けて家事になったら、孫抱えて逃げられるのか?!😭
怖いです…
なんか眠れなくなってきました…- 12月14日

はなこ
過保護かもしれませんが死ぬよりよくないですか?って真顔で言います私なら。
-
はじめてのママリ🔰
同居でビビリなのでなかなかガツンと言えず…😂
保健師さんが過保護くらいでいいって言ってました!大人だって餅類で死ぬことありますよ!…って感じで言ってみます!!💪😂
私の言葉より保健師が~とかお医者さんが~なら納得してくれるので😢- 12月14日
-
はなこ
うちの義母とかもそうなんですけど自分に都合悪いことは聞こえない耳になってるようですよー。
もうやんわり言ってもマジで伝わらないので嫌でも強めに言うしかなくなります。
どこの義母も同じですよね、なんで母親を無視して勝手な事するんだろう?めっちゃ不思議です。お前の子じゃないよね?人の子だよね?って言いたくなりますよー。- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
ホントそれです!
え?!耳聞こえてないの?!ってぐらいに聞きませんよね。
息子の誕生日の前日、義父がケーキはどうするか聞いてきたので、市販は甘いので手作りにしますと応えたのに、誕生日ケーキ買ってくるって言い出し、3回リピートして言い返しましたが、全く聞かず、電話で予約し始めました。。。これにはビックリです。
結局イチゴにしか興味示さなかったので良かったですが、あの会話(?)には衝撃でした。
私なりに母親の責任背負って育児してるのに、外野が邪魔してくると何が正しいのか分からなくなります😢- 12月14日
-
はなこ
うちの義母と義父かと思うくらい同じですよー。
都合悪い事は基本シカト。
これはこうしますって言って「そっか」って言っても頭では納得してないし、自分のやりたい事しか頭にないからほんと人の話なんか聞いちゃいないんですよねー。
「俺がケーキ買いたい」だけしか頭に残らないんだと思う。
そう、義両親て外野だし戦力外だから、要らぬお世話ですよって事ばっかりしてくれますよね。
のんびり自分のペースで育児させてくれません?見守るだけでいいですよ!って言いたいですーー!- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
買ってくれるのはありがたいけど、話聞いてくれって強く思いました😂
こう言ってはなんですが、うちだけじゃないんだと、ちょっと安心しました…😂
私たちは私たちのペースで考えで育児したいですよね🥺- 12月14日

星
私が働いて保育園は
2歳児クラスでも
麺は少しきってありましたよ!
正月にはおもちつきして
おもち食べさせましたが
ほんと小さくして
少し固くなったやつを
ひたすらカミカミさせてました!
自分のお子さんですもん
大切にして大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
少し固くなったやつなら喉に貼り付く心配入りませんね🥺
噛んで味も出るし噛む練習にもなるし👏
ありがとうございます。自分が思うように大切に育てます🥺- 12月14日
はじめてのママリ🔰
細かくはしていないのですが、覚えるには様子見ながら長めも挑戦必要ですかね🤔💦やはり餅るはまだまだ先ですよね😓怖いです💦
shiro
でもまだ切ってあげてておかしくない年頃だとは思います🙆🏼♀️🙆🏼♀️
お餅はプレ幼稚園の時に餅つきがありそこで初めて食べました🙂
はじめてのママリ🔰
プレ幼稚園だと3歳くらいですか?😊
何センチくらいにカットされましたか?
shiro
3歳のだいの子たちですね!
あらかじめ幼稚園側がカットしてくれてたものでかなり小さかったですよ🙂
はじめてのママリ🔰
なるほどです!ありがとうございます!幼稚園側も十分配慮してくださるのですね😊