※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

愛知県で支援学級について詳しい方、情報が欲しいです。幼稚園に通う娘は発達障害傾向で、支援学級も考えています。支援学級で中学・高校進学に影響があるか、通知表の違いも知りたいです。ありがとうございます。

愛知県でお子さんが特別支援学級に行っていらっしゃる方、いらっしゃいませんか…?また、そのあたりの事情に詳しい方、いらっしゃいますでしょうか。幼稚園に通う年少の娘が知的には遅れのない発達障害傾向です。これから診断がつくかどうかは分かりませんが、幼稚園では加配を受けています。親の私から見て、通常学級で大丈夫か不安で、支援学級も視野に入れています。これから2年弱かけて情報を集めていくつもりですが、もし支援学級に行った場合、中学も支援学級だと、公立高校を受験できない県もあると聞きました。愛知県はどうなのでしょうか…?また、支援学級と普通学級では通知表などは全然違うものなのでしょうか?
娘は知的がないので、籍だけ支援学級に置いて、授業の大半は普通学級で受ける(特性的に厳しい場面だけ支援学級に頼る)というやり方もできるみたいですよと園の先生が教えてくれましたが、その場合も成績などは付かなかったりするのでしょうか。

調べてみてもよく分からず、周りでも正確な理解のある方がいません。学校や教育委員会に聞きに行くのがベストなのでしょうが、まだ先のことなのもあり、いきなり行くのもかなり敷居が高く…もしそのあたりの事情をご存知の方がいらっしゃったら伺いたいです。

コメント

りー

小中は市によっても違うので一概には言えませんが、私が勤めている市では、通級制度があります。週に何時間か通級指導の先生が自分の学校に来てくれたり、自らその先生がいるところに行って授業?を受けます。その間の授業はあまり支障がないよう配慮されています。

これもその時通う学校の状況によってなので一概には言えませんが、通常級でやっていけそうであれば通常級の方がいいのかなと思います。正直支援級を専門としている先生は少なく、当たり外れは大きいです。低学年のうちは通常級で途中で変わるということもよくあることなので、焦らず決めていけばいいと思いますよ。

進学についてはあまり詳しくないのですが、授業は一人ひとり違う場合が多く、支援級に属していて知的に遅れがない方が少人数で指導してもらえるので、どんどん進めてもらえることもあります。テストだけ在籍クラスに受けに行く子もいてそれぞれです。通知表は全て所見(コメント)評価みたいです。

わさび

心配になりますよね🤔主様のお住まいの地区の情報をたくさん集めるのがまず大切です。高校受験に関してはそもそも受験スタイルが変わることも考えられるのでそんなに焦ることもないとは思います。

現在、公立高校を受験できないというのは支援学級だと評定が数字でつかないからです。中学校で支援学級の場合、先の方も述べられていますが所見のみの評価になります。多くの生徒は支援学校の高等部や専門学校に進学します。

また園の先生が仰っていることですが、成績は数字でつきます。もちろん受けた授業のみになります。

小学校で支援学級でも中学校で普通学級へという生徒さんもいますし、その後公立高校へ進学したケースもあります。ただ、診断を受けて支援学級で生活する方がお子さんのためなのであれば高校受験のことを考えて普通学級に無理に入れるよりはまず特別な支援を受ける方がいいかなと。成長に合わせてまだまだ可能性はありますからね。

特別支援学級の担任に当たり外れがあるという話ですが、もちろん普通学級でも当たり外れはあります😅ただ支援の専門の先生が少なくて経験の浅い方がみえる、適切な対応ができない先生がみえるのも現実です。反面、ものすごく親身になって対応してくださる方もいるので、、。

りぃな

我が子は年中で軽度知的の発達障害ありです。
入学前の年長さんを対象に就学相談会というのが6月くらいに毎年あるので、それを来年受けるつもりでいます。
詳しい話はそこでも聞けるだろうから今はまだネットの情報を仕入れている程度です。
私も普通級だけでは心配なので支援級も両方通えたらいいなとは思いますね!

あき

今年1年生の長女は3歳の時に自閉スペクトラムと診断され、知的な遅れは無いものの、音や環境変化に弱く、良く療育園でも癇癪を起こしたりしてましたが、幼稚園ではたまに、騒音が嫌で教室を飛び出したりしてたものの、なんとか皆んなと同じ行事や課題をやり遂げる事ができました。
小学校では支援級に通い、3年生になる時に普通級に戻ることを目標にしてます。最初は体育以外は支援級にいましたが、徐々に普通級に慣らしていき、今は算数以外は普通級にいます。

小学校へ支援級に通う前に、小学校にいる就学コーディネーターの担当の先生がいらっしゃると思うので、その方に聞くのが1番良いと思います。豊川市では広報で、特別支援級、支援学校の進学説明会があるので、それに行ってから、小学校の第一回目の学校開放が終わった後くらいから、特別支援級の見学、相談を受付しているので、学校に次の年から支援級に通いたい旨を伝え、見学などの手続きに進みました。
言語訓練の先生からは、支援級に行くにあたり、最初のスタートで慣れない環境で頑張らせるよりは、長女の場合はゆっくり環境に慣れさせてあげてから普通級に戻してあげたほうが、心身の負担が少なく、不登校になりにくいのではと意見書を学校に出してもらいました。特にいるものでは無いみたいなのですが、あった方が、教育委員会の申請が通りやすいといってました。

今年の通知表は比べる対象がいないので、私達が知っている丸がついてる通知表ではなく、先生からの評価文だそうです😅

進路はどうなるのかわかりませんが、高校に行けたらそれで御の字かなと思ってます💦それも難しいようなら、専門学校で手に職をつけて、1人立ちできれば何も望まないかな😂
旦那は旦那自身が7歳まで発語がなく、診断は受けてませんが、私からみてもバリバリのアスペルガーですが、支援級を利用せず、豊田高専から技科大まで行っているので、どこで伸びるかも、子供の努力次第だといってます。私達に欲が出るとキリが無いので(笑)

咲や

知り合いの話ですが、知的には問題ないADHDで中学受験を考えている方がいます
理由は公立中学校に行ったとしても、提出物等で内申点が低くなるからだそうです
中学受験だと高校もそのまま進級出来ますし、系列大学に行きたい学部があればそのまま進学も可能(学校による)という選択肢もあります

もし公立中学校で支援級になり、公立高校に受験が難しいなら、養護学校の高等部も視野に入れてみてはいかがでしょう?
そういう学校の方が就職対策はしっかりしていますよ😌