先日の、『世界一受けたい授業』~HSP?について~見た方いますか?(本当…
先日の、『世界一受けたい授業』~HSP?について~
見た方いますか?
(本当にHSPの方には申し訳ありません、
読まない方が良いです)
(元々は離婚が原因)前々から鬱の母が、
会って早々「ちょっと見て」と言うので、
子どもあやしながら見てたら、
「ちゃんと真面目に見て」とか言うので、(・・;)
母に子どもを託して、ちゃんと見てたら、
(何が言いたいの?)となんだか、
道徳や保健の授業を受けてる感覚でした。
「あなたもこうなるかもよ」「あなたもそうじゃない?」
とかいう見解ではなく、
「私はこうだから理解してほしい」
という見解みたいでした。
離婚の時は精神科にかかりましたが、
今回はおそらくセルフチェックです。
精神科で言われたならまだしも、
5人に1人って言うから、
こういうのって大体皆さんあてはまりませんか?
少なくとも(テレビでもありましたが、)
社会人として働いていたら、
何らかの形で直面していると思います。
私もけっこうあてはまりましたし、
私も精神錯乱して休職したてで妊娠してたので、
息子のおかげで穏やかに過ごせてます。
それを、私は弱者みたいな、
悲劇のヒロインみたいな……なんだかな……。
と思いました。
普通、母なら、 例えば、
「産後、ホルモンバランスで…育児で…」とか娘の心配するのかな?
って思いますよね?
(ホルモンバランス関係なさそうですけど)
- ☆みらい★(4歳7ヶ月)
コメント
ままり
すごーく分かります!
わたしも見ましたが、正直だから何?って思っちゃいました……
誰でも周りの事を敏感に感じ取りすぎて疲れたり、他の人が気付かないことに気づいて自分だけ動いてるように気になったり、過剰に何かを気にしすぎたり…………そういう事ってみんな少なからずあるのかな、と思っていたので
HSPなんで!理解して!他の人より生きにくいのよ!と言われても……と思ってしまいました😅
退会ユーザー
わかります😂
私の知り合いにも明らかそうじゃない人が当てはまっているからってSNSで私はこうなんだ!みたいなの書いてて、そんなの人に伝えてどうなるの?と思いました…
正直なところわたしもそうだとおもうのですが、別にみんなに理解してもらいたい!なんて思わないし、そんなアピールしてどうなるんだろうと思ってしまったことがあります💦
-
☆みらい★
うまく向き合うしかないですよね。
本当、人に言ったところで…ですよね- 12月13日
退会ユーザー
見ました!
ご飯中だったのでそんなに真面目に見たわけじゃないですが、あれって別に周りの人に理解を求める内容じゃないですよね🤔
もし貴方が生きづらいと感じるならHSPかもしれないよ、その場合はこうすると楽になるかもしれないよっていう提案?みたいに感じました。
普通に空気読んだり他人を気にしたりって、ある程度の人間関係築いてたら当たり前の事ですし、それで辛いと思うか思わないかという個性の話だと受け取りました。
なので、お母さんの言い分は少し違うかなーと💧
-
☆みらい★
録画保存して弟にも同じように見せるそうです。
意味わかんないです。
番組自体は良い内容でした- 12月13日
はじめてのママリ🔰
私もたまたま見ました!
以前、気になって長い設問のセルフチェックもしてみて、その傾向があるかも?と思ったことがあるタイプです。でもその後色々見てみて、誰しもそう言う面があるなと思い始めました。特に鬱を患っている方なら尚更。
特にあの番組は構成もよくなく感じて、なんだかただのわがままな人のように映る気がしました。なんならあまりに浅くて実際に悩んでる人にとっても心外な内容だったかも知れません。
以前NHKでHSPを特集していた番組で発達障害や精神疾患による生きづらさと混同されることが多いからまずは精神科を、と言っていましたよ。それを見てなんとなく腑に落ちてHSPのことを調べるのをやめました。自分でいくら調べても何の解決にもならないので、専門家のカウンセリングや精神分析を受けた方がずっと有意義な気がします。
-
☆みらい★
この番組がなければ、HSPに関して知ることができなかったから良いきっかけでしたが、
所詮バラエティー番組ですしね。
「精神科でそう判断されたの?」ってよほど言いたかったです- 12月13日
iso
お母さん、かまってちゃん状態なのでは?
放置して何かあっても厄介だから、相談できるところに相談しておいた方が自分に迷惑が来ない気がします。。。
-
☆みらい★
かまってちゃんは昔からです。
離婚してなおさら女王様気分なんです- 12月13日
☆みらい★
笑っちゃいました。(同感の意味で)
100人に1人とかならまだしも、
あのテレビが言いたかったことは、
「うまくコミュニケーションとりましょう」
「ストレス上手に減らしましょう」
ってことなんだなと思ったのですが、
録画保存するくらいテキスト化してるなんて驚きました。
(番組は非常に分かりやすくて良かったです)