※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
お金・保険

家の床下の水漏れで火災保険は適用されるか心配。保険会社からの回答待ち。

家の床下の水漏れに火災保険は適用できるでしょうか?

築8年の一軒家に住んでいます。
2週間くらい前から、家の基礎の部分に一直線に水が染み出したような跡があり、数日前にお風呂掃除でたくさん水を流した後からその範囲が広がったので、水漏れを疑い、家を購入したときの業者と提携のあるメンテナンス会社に調査に来てもらいました。
洗面所の床下収納庫をどかすと、見事に浸水…。水を排水して床下に潜らないと原因はわからないのと、この先の作業は専門業者を呼ぶので有償になると言われました。
住居の建物保証の該当項目は2年で切れており、入っている火災保険では、給水設備の事故だと保険が下りるけど、部品の劣化等だと下りないとあります。

水が染み出してしまったところの防水やシロアリ駆除等の塗り直し?含め、全部直すと最大50万くらい掛かると言われ、見に来てくれた方も築10年以内でこんなトラブルが起きるのは稀と言われました。

今までどおり生活していただけなのに、正直痛すぎる出費です…。
昨日保険会社には事故受付だけ済ませ、保険が適用できるかの詳細は週明けに担当者から連絡をもらうことになっていますが、これはアンラッキーだったと思って全額自腹になってしまうのかと思うと泣きたくなります😭

似たような経験がある方、保険に詳しい方、教えていただけないでしょうか?

コメント

deleted user

免責10万とかはあるかもしれませんが、多分火災保険は降りると思います🤔築8年でそれは災難でしたね💦

  • うさぎ

    うさぎ

    回答ありがとうございます。
    明日の保険会社との交渉が怖いですが、そう言っていただけるだけでも救われます😭

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入られている火災保険にもよると思いますが、私が家具や家の設備が壊れた時は、保険が下りました。保険が下りなかったことがありません。

    だから、今回の事故も普通に使っていて、普通に生活していてのことなので、下りるんじゃないかと思います。下りるといいですね!

    • 12月13日
  • うさぎ

    うさぎ

    火災保険に問い合わせるのも初めてのことで、約款読んでもどうとも取れるような書き方なので不安になってしまって💦
    でもこれで全く下りなかったらなんの為の保険だよって気もするんですが😅
    キャロルさんは今まで保険が下りているんですね!聞いて少し安心しました✨

    もうすぐ出産だしただでさえコロナでボーナスなしな中、50万は撃沈過ぎるので、明日なんとかなると信じたいと思います😭
    ありがとうございました!

    • 12月13日
のん

補償内容と事故原因によります。
まず、火災保険としては水濡れの補償をつけていることが絶対条件です。

事故原因ですが、急激、偶然、外来の三つを満たす必要があります。
簡単に言うと建物自身から発生したものや、徐々に起きたこと、劣化などはダメだと言うことです。

例えば、原因が劣化や摩耗ならダメです。

  • うさぎ

    うさぎ

    回答ありがとうございます!
    水漏れは補償内容に含まれています。

    事故受付の際も原因が重要だと言われました!どんな場合を事故と言うのかが約款だとわからず、先日の電話口でも担当じゃないからわからないと言われてしまってモヤモヤしていたので、教えていただきありがとうございます!

    まだ原因がわかっていないので、原因調査までは自費になりそうですかね…。
    なんでも業者に頼むと高額になりそうなので、被害状況を写真に撮りつつ、水の汲み上げは自力でやろうかと思っているところです😭

    • 12月14日
  • のん

    のん

    原因調査費用は、保険金支払いに至る場合は支払われます。

    損保ジャパンなどは、年間100万までは使えて保険金支払いに至らなくても大丈夫だったと思いますよ!


    共済はわかりませんが。

    • 12月14日
  • うさぎ

    うさぎ


    今朝保険会社から連絡があり、まずは書類を送るので被害状況の写真や見積書を送り返してほしいとのことでした。
    あいにく原因調査費用は含まれないプランとのことでしたが、自力で床下を確認し、お風呂の排水であることまではわかったので、これから修理会社や保険会社とやりとりしてみます!

    詳しくありがとうございました😊

    • 12月14日